お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。
お客様情報表示について

NTTドコモと東京慈恵会医科大学が医療情報システムの開発を目的とした共同研究を実施

<2011年12月15日>

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
東京慈恵会医科大学

NTTドコモ(以下 ドコモ)と東京慈恵会医科大学(本院:港区西新橋、学長:栗原 敏、以下 慈恵医大)は、スマートフォンなどのモバイル端末を 活用した医療情報システムに関する共同研究を2011年12月15日(木曜)より実施いたします。

現在、日本の医療現場は慢性的な医師不足、医療従事者の過重な労働等の課題を抱えており、全ての医療機関に高度な診断治療能力を持つ専門医を24時間常駐させることは難しく、限られた医療リソースを効率的に活用できるシステムが強く求められています。
そこで、本研究においては、「ひとつでも多くの命を救うプロジェクト」として、スマートフォンやタブレットを活用した医療をサポートするシステムの開発及び実証研究を行い、脳卒中等の急性期医療におけるモバイルの可能性を共同で研究し、医療ICTの発展、および地域医療の質の向上に貢献していきます。

なお本件の取り組みの一環として、慈恵医大と富士フイルム株式会社が共同開発した、遠隔画像診断治療補助システム「i-Stroke®(アイストローク)」を利用する際に、検査画像等の情報をドコモのAndroidTM OSが搭載されたスマートフォンやタブレット端末に対して即時に通知する機能を開発し、脳卒中領域におけるモバイルの有効性について、実際の病院の中で実証実験を行う予定です。

共同研究イメージ

共同研究イメージ(救急時連携のフロー)

スマートフォンを持った専門医に対して、遠隔画像診断治療補助システム「i-Stroke」から送信される情報を即時に情報を通知する仕組みを開発し、スマートフォンを活用した効果的な情報共有モデルの評価を行います。

共同研究期間

2011年12月15日(木曜)から2012年12月14日(金曜)

イメージ画面

<i-Strokeの特長>
富士フイルム株式会社と慈恵医大との共同で研究開発した遠隔画像診断治療補助システムです。脳卒中を発症した患者が搬送された病院から、院外にいる専門医が持つスマートフォンに患者の検査画像や診療情報を送信し、適切な検査や処置についてコメントすることで、担当医の治療方針判断や、専門医が駆けつけるまでの病院内での診断、治療をサポートします。

  • 注意「i-Stroke」は、富士フイルム株式会社の登録商標です。
  • 注意「Android」は、Google Inc.の登録商標です。

報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

このページのトップへ