お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。
お客様情報表示について

「キッズケータイTM」を開発

-子どもを守る「あんしん」ケータイ-

<2005年11月24日>

NTTドコモグループ9社(以下ドコモ)は、キッズケータイ「FOMA® SA800i」を開発いたしました。

ドコモでは、「不安を安心に変えていく」というテーマを社会的使命として捉え、想像力と実現力を総動員して取り組む活動『ドコモ「あんしん」ミッション』を展開しております。

本端末はその一環として、「子どもへの配慮と保護」をコンセプトに開発し、「防犯ブザー」「GPS測位機能」「バッテリーロック」「キッズモードTM」「直デンTM」など、豊富なあんしん機能を搭載しています。
また、保護者が子どもの居場所を確認できる「イマドコサーチTM」にも対応しております。

なお、端末デザインは、子どもを守る/包み込むという意味での「繭」をイメージしており、クリエイティブディレクター佐藤可士和氏によってディレクションされたものです。
さらに、子ども向けの商品開発およびサービス展開などに関し、広く有識者の方々にご意見をいただく場として「キッズアドバイザリーボード」を設置し、今後の検討を進めてまいります。

ドコモは、今後もお客様に安心して携帯電話を使っていただけるよう、「みんなが、安心を携帯できる世の中へ」をスローガンに、携帯電話やサービスの開発に取り組んでまいります。

なお、詳細については以下のとおりです。

キッズケータイ「FOMA SA800i」の概要

■主な特長および仕様(予定)注意1

  1. 防犯ブザー連動機能

    スイッチを上に引くだけで約100デシベルのアラームが作動し、危険を知らせる「防犯ブザー」を搭載。また、防犯ブザーと連動して、下記機能が自動的に発動。注意2

    • 最大3件の登録先へ自動的に音声発呼し、危険を通知
    • 定期的に現在地のGPS位置情報を、メッセージR(リクエスト)で保護者等へ送信注意3
  2. 電源OFF時連動機能
    • 電源OFFと同時に、現在地の位置情報(GPS)をイマドコサーチ契約者にメッセージRで送信注意3
    • 電源OFFした後も、設定した間隔注意4 ごとに自動的に電源が起動して、現在地の位置情報(GPS)をイマドコサーチ契約者にメッセージRで送信注意3
  3. バッテリーロック

    電池パックを専用ネジで固定することができ、付属の専用工具でしか取り外しができないため、第三者が故意に電池を外すことを防止。

  4. キッズモード

    子どもが簡単に操作できるよう、メニューやガイドの難しい漢字をひらがなで表示。また、保護者用と子ども用の2つの暗証番号が設定でき、保護者用の暗証番号で設定したセキュリティ機能等を、子ども用の暗証番号注意5 では変更できないようにすることが可能。

  5. 直デン機能

    自宅や保護者など、最大5件の連絡先をワンタッチで呼び出し、簡単に電話やメールができる「直デン」ボタンを搭載。

寸法注意6 高さ97mm×幅50mm×厚さ27mm
質量 約123グラム
連続待受時間 静止時:約350時間/移動時:約250時間
連続通話時間 140分以上
連続テレビ電話時間 90分以上
メインディスプレイ 約2.2インチ(ヨコ240ドット×タテ320ドット)
QVGA TFT液晶 65,536色
カメラ機能 外側:CMOSカメラ(有効画素数:32万/記録画素数:30万)
内側:CMOSカメラ(有効画素数:10万/記録画素数:10万)
トリコ
ミント
アクア

SA800iの写真(オープン時)SA800iの写真(クローズ時)
FOMA SA800i
トリコ

  • 注意1 各端末の仕様は開発中のため、商用品では変更になる可能性があります。
  • 注意2 暗証番号を入力するか、全ての登録先と通話が完了するまでは停止不可能。
  • 注意3 送信される保護者側のイマドコサーチ契約と事前設定が必要。
  • 注意4 15分・30分・60分の3つから選択。
  • 注意5 子ども用の暗証番号は、キッズモード中のみ使用可能。
  • 注意6 高さ、厚さは折りたたみ時のものです。

「キッズiメニュー」の概要

1. サービス概要

FOMAをご利用のお客様が「キッズiモード(アクセス制限機能)」をご契約すると、通常のiMenuのかわりに、子ども向きコンテンツである「キッズiメニュー」が表示されるようになります。注意1

2. 主な特長

  1. 子どもにわかりやすい表現や、ひらがなを使用。
  2. 子どもに親しみやすいデザインや、ドコモダケなどのキャラクターを利用したメニュー画面を提供。
  3. iモードメニューサイトの中から、情報提供者が子ども向きに提供するメニューを掲載。
  4. 携帯電話のマナーやモラルについて、楽しく学べる「ケータイ安全教室」などの専用コンテンツを掲載。
  5. 子どもでもわかる文章で記述した子ども向きの「災害用伝言板」を提供。

3. 対応端末

iモード対応FOMA端末

4. 画面イメージ

画面イメージ

5. キッズiメニュー掲載サイト

キッズiメニューには、情報提供者が子供向きに提供するコンテンツのみ掲載します。

(PDFファイルが開きます)キッズiメニュー掲載コンテンツリスト (PDF形式:136KB)

  • 注意1 すでにFOMAで「キッズiモード」をご契約のお客様は、オプション設定を変更していただくことにより、キッズiメニューをご利用いただけます。iモードメニューサイトには出会い系サイトなどは含まれておりませんので、お子様にも安心してiモードをご利用いただけます。なお、月額使用料は無料です。

キッズアドバイザリーボードの概要

1. キッズアドバイザリーボードの設置目的

ドコモグループでは、iモードをはじめとした、より便利なサービスの実現に向けて取り組んでおり、今後「お客様の不安を安心に変えていく」というテーマに対しても正面から取り組んで行きたいと考えております。
その一環として、子供向けの商品開発およびサービス展開などに関し、「子どもへの配慮と保護」という観点から広く有識者の方々にご意見をいただくべく、キッズアドバイザリーボードを設置いたしました。

2. 設置期間

2005年9月〜2006年9月

3. 開催頻度

2〜3ヶ月に1回(予定)

4. キッズアドバイザリーボードメンバー

  氏名 役職/プロフィール
1. 田中 里沙
(たなか りさ)
【「宣伝会議」編集長】
専門は企業の広報宣伝戦略、マーケティングトレンド分析など。政府・行政の広報評価委員、アドバイザー、各種広告賞審査員。1児の母。
2. 野村 華苗
(のむら かなえ)
【フリーアナウンサー】
元テレビ朝日アナウンサー。法政大学大学院社会科学研究科では政治学を専攻し、サハリンを始めとする極東ロシアと日本の関係を研究中。2児の母。
3. 原田 由佳
(はらだ ゆか)
【ドコモ・ドットコム代表取締役】
NTTドコモに入社後、iモードプロジェクトに参加。ドコモ・ドットコム設立時より、コンサルティングビジネスを展開。2児の母。
4. 上高家 耕一
(うえたかや こういち)
【POLICEチャンネル理事兼事務局長】
元警察庁勤務。近畿管区警察局情報通信部長、警察大学校警察通信研究センター所長、同校附属警察情報通信学校長などを務め、退職後、広く国民の安全・安心に役立つビデオコンテンツや情報を提供し、良好な治安の確保に寄与することを目的とするNPO法人POLICEチャンネルを設立。
5. 金子 郁容
(かねこ いくよう)
【慶應義塾大学教授】
ボランタリーな組織形成に関心をもつ。1999年より3年間、慶應義塾幼稚舎長を務め、教育システムの改革に向けて精力的に活動を行う。2005年度から制度化された「コミュニティ・スクール」(住民が一定の権限をもって学校運営に参加する学校)の提唱者。

佐藤 可士和(さとう かしわ)プロフィール

■ドコモ「あんしん」ミッション クリエイティブディレクター
■キッズケータイ クリエイティブディレクター

アートディレクター/クリエイティブディレクター

株式会社博報堂を経て2000年独立。同年クリエイティブスタジオ「サムライ」設立。「Smap」「極生」「TSUTAYA TOKYO ROPPONGI」など商品開発、CI、店舗、空間から広告キャンペーンまで幅広く手掛ける。
また幼稚園のリニューアルプロジェクト、NHK教育テレビ「えいごであそぼ」のアートディレクション、明治学院大学ブランディングプロジェクトなど、デザインの視点からの新しい教育のあり方の提示には意欲的に取り組んでいる。東京ADCグランプリほか多数受賞。

佐藤 可士和氏の写真と作品

  • 注意外部メモリーは非搭載です。
  • 注意「キッズケータイ」「FOMA/フォーマ」「キッズモード」「直デン」「イマドコサーチ」「iモード」はNTTドコモの商標または登録商標です。

Adobe Reader を入手する(別ウィンドウが開きます)

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている別ウィンドウ:Adobe® Reader® プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。

報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。なお最新のお問い合わせ先は、お問い合わせをご覧ください。

このページのトップへ