お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。
お客様情報表示について

「ケータイ安全教室」を全国の小学校・中学校・高等学校などで実施

-受講対象に保護者も含め、全国約1,000の学校および団体にて開催-

<2006年4月10日>

NTTドコモグループ各社(以下ドコモ)では、以前よりご要望のいただいた小学校・中学校・高等学校にお伺いし、携帯電話を使う際のマナーやトラブルへの回避策を啓発する「ケータイ安全教室」を実施しております。2006年度も引続き「ケータイ安全教室」を全国の小学校・中学校・高等学校および地域コミュニティなどの団体を対象に、約1,000の学校および団体などで開催いたします。

これまでのケータイ安全教室では、各地域単位で小学校・中学校・高等学校および団体などを対象に出張型教室を実施してきました。2006年度はNTTドコモグループ全体で名称・授業内容などを統一して実施いたします。

ドコモは、これまでも子どもや保護者の方々に携帯電話を安心して利用いただくことを目的として、各種広告などを通じた啓発活動を行っております。今後もさらなる啓発活動を行うとともに、ドコモとして青少年保護に対する社会的責任を果たす観点から、これらの取り組みを充実してまいります。

なお、概要は以下のとおりです。

2006年度「ケータイ安全教室」の概要

開催時期

2006年4月〜2007年3月

授業対象者

  1. 小学校、中学校および高等学校の生徒
  2. 保護者、教員、地域コミュニティの方々

主な授業内容

  小学生向け(主に5〜6年生向け) 中学生・高校生向け
実施内容 携帯電話の安全な使い方をテーマに、便利な機能や使用する上での基本的なルールやマナーをアニメーションで説明いたします。(教材講義+VTR) 携帯電話の安全な使い方をテーマに、便利な機能や使用する上での基本的なルールやマナーを、具体的な事例を用いて説明いたします。(教材講義+VTR)
実施時間 1授業約45分 1授業約50分
主な授業内容
  • 携帯電話でできること
  • 携帯電話のつながるしくみ
  • モラル教育(トラブルに巻き込まれないため)
    • 出会い系サイト・架空請求などの対策方法
    • チェーンメール・いたずらメールの対策方法
    • デジタル万引きについて(著作権・肖像権など)
  • マナー教育(公共の場での使用について)
    • 公共の場での使用について
  • 携帯電話でできること
  • モラル教育(小学生向けの教材より具体的な事例)
    • 出会い系サイト・架空請求などの対策方法
    • チェーンメール・いたずらメールの対策方法
    • デジタル万引きについて(著作権・肖像権など)
  • マナー教育(公共の場での使用について)
    • 公共の場での使用について
2006年度に追加する授業内容
  • モラル教育
    • ネット上での誹謗中傷について
  • 災害対策について
  • 携帯電話でできる防犯について
  • 端末回収について(情報漏えい、プライバシーの保護・環境保全の観点より)
  • ドコモあんしんミッションの取り組み

なお、保護者、教員、地域コミュニティの方々への授業は、中学生・高校生向けの授業内容と同じ内容となります。

開催学校および団体数

全国の約1,000の学校および団体など。注意1

開催校の決定方法(関東・甲信越の場合)

下記応募方法に基づきドコモに連絡ください。なお、地域によって受付方法が変わりますので、詳細は最寄りのドコモグループ各社に連絡ください。注意2注意3注意4

応募対象 :
関東甲信越1都9県の公立、私立の小・中学校および高等学校
関東甲信越1都9県の各種団体
応募期間 :
2006年4月12日(水曜)より募集を開始し、200の学校および団体などになり次第、受付を終了させていただきます。
応募方法 :
  1. 次のURL(http://www.nttdocomo.co.jp/k-tai-anzen/)から申込用紙をダウンロードしてください。
  2. 申込用紙に必要事項を記入ください。
  3. 申込用紙を「ケータイ安全教室事務局」のFAX:03-5114-5779へ送付ください。

開催方法

ドコモが各学校および団体などに講師を派遣して授業を行う、出張授業方式とさせていただきます。注意5

  • 注意1 関東・甲信越では200の学校および団体を予定しております。
  • 注意2 応募は、学校および団体単位の募集となります。個人での申込みは受付できません。
  • 注意3 開催校に決まった学校および団体様には、ドコモから個別に連絡させていただき、開催日などの詳細について相談させていただきます。
  • 注意4 不明な点につきましては、下記「ケータイ安全教室事務局」にメールまたは電話で問い合わせください。
    メール:k-tai-anzen@nttdocomo.co.jp(クリックするとメールソフトが起動します)
    電話:03-5114-7785(受付時間:午前10時〜12時/午後1時〜5時30分、土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
  • 注意5 本教室の開催にあたっては、費用は一切かかりません。
  • 注意ケータイ安全教室の応募方法など、詳細は地域によって一部異なります。

報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。なお最新のお問い合わせ先は、お問い合わせをご覧ください。

このページのトップへ