お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。
お客様情報表示について

FOMA®端末用の新型マイクロ燃料電池を共同開発

-世界最小注意1となる携帯電話用燃料電池のFOMA端末への適用に成功-

<2006年7月14日>

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
アクアフェアリー株式会社

NTTドコモ(以下ドコモ)とアクアフェアリー株式会社(社長:相澤幹雄、本社:大阪府茨木市、以下アクアフェアリー)は、携帯電話用では世界最小のサイズとなるPEFC型燃料電池の基礎検討を実施し、充電器としての動作検証に成功すると共に、実用化のための共同開発を行うことに合意しました。

FOMA端末は、高機能化に伴い消費電力量が増加傾向にあります。これに対応するために、ドコモでは、現在広く使用されているリチウムイオン電池の高容量化の取り組みと併せ、DMFC方式注意2やPEFC方式注意3のマイクロ燃料電池の導入に取り組んでまいりました。

今回の取り組みでは、アクアフェアリーの独自技術である水から水素を発生させる水素発生剤 ならびに、薄膜成型技術を用いた発電セル、およびドコモの技術であるFOMA共通充電仕様に準拠した充電回路を融合させたPEFC方式の充電器を試作し、FOMA端末への充電動作の確認に成功しました。
本充電器は、水素を発生させる仕組みや発電セルの構造が簡易でありながら、発電の効率が高いため、従来の開発品(2005年7月6日報道発表)と比較して、4分の1以下のサイズ、2倍以上の出力(パワー)を実現しております。これにより、複数回充電可能な充電器を簡単に持ち運びでき、ACアダプタとほぼ同程度の時間での充電が可能となります。

本技術により、将来、燃料電池のFOMA端末への内蔵化も容易になると想定されます。また、水から水素を発生させる原理を持つため、本燃料電池は環境にやさしい電池として期待されます。

今後、ドコモとアクアフェアリーは、FOMA端末用のマイクロ燃料電池の適用に向けて共同開発を進め、実用化を目指してまいります。

詳細については以下のとおりです。

なお、2006年7月19日(水曜)から21日(金曜)にかけて東京ビッグサイトにおいて開催される「ワイヤレスジャパン2006」ドコモブースでは、燃料電池充電器の試作品をご覧いただける展示を実施します。

  • 注意1 7月14日現在、携帯電話用のPEFC型燃料電池として、また、2ワット級の電力を発生するPEFC型燃料電池として世界最小。(NTTドコモ調べ)
  • 注意2 DMFC方式:
    Direct Methanol Fuel Cell(直接メタノール型燃料電池)。メタノールを燃料とする燃料電池であり、メタノールと酸素を反応させて発電させる原理である。
  • 注意3 PEFC方式:
    Polymer Electrolyte Fuel Cell(水素を燃料とする固体高分子型燃料電池)。直接水素を燃料として、水素と酸素を反応させることにより発電する燃料電池であり、DMFC方式と比べ高出力、高エネルギー密度化が期待されている。

FOMA端末用の新型マイクロ燃料電池の概要

原理

  1. 燃料カートリッジ内で水が水素発生剤に点下されることにより水素を発生させる。
  2. 発生した水素を発電セルに送る。
  3. 発電セルの燃料極で水素が水素イオンと電子に分かれる。
  4. 電子は燃料極から空気極に移動し、それにより電力が発生する。
  5. それと同時に水素イオンは空気極へ移動し、酸素と反応することにより水に変化する。

イメージ図

仕様

今回試作し、充電動作を確認したFOMA用マイクロ燃料電池充電器の仕様は以下のとおりです。

仕様(試作品)
サイズ 幅24mm×奥行24mm×高さ70mm
重さ 45グラム
燃料(容量) 水+水素発生剤 10cc(カートリッジ取り替え式)
出力 2ワット
電気容量 10Wh
充電可能回数 3回以上注意1
充電時間 1回あたり約120分

燃料電池充電器試作品の写真

  • 注意1 一般的なFOMA端末用リチウムイオン電池(電圧:3.6ボルト、容量:800mAh)を充電した場合
  • 注意「FOMA/フォーマ」は、NTTドコモの登録商標です。

報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。なお最新のお問い合わせ先は、お問い合わせをご覧ください。

このページのトップへ