お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。
お客様情報表示について

2007年度「ケータイ安全教室」を全国の小学校・中学校・高等学校などで実施

-全国約1,500の学校および団体にて開催-

<2007年2月22日>

NTTドコモグループ各社(以下ドコモ)は、2007年度の「ケータイ安全教室」を約1,500の学校および団体において開催いたします。

ドコモでは、ご要望をいただいた全国の小学校・中学校・高等学校および地域コミュニティなどの団体に講師を派遣し、携帯電話を使う際のマナーやトラブルへの回避策を啓発する「ケータイ安全教室」を実施しております。

2007年度においては、特に「子どもを守る」という保護者の視点に立ち、有害サイトアクセス制限サービス(フィルタリングサービス)への理解促進など、保護者や指導者としてどのように子どもたちに啓発すべきかを学ぶカリキュラムの充実を図っております。

携帯電話の「安心・安全」「モラル・マナー」に対する社会の関心が高まる中、ドコモは携帯電話事業者として、青少年保護に対する社会的責任を果たすために、今後もこれらの取り組みを積極的に推進してまいります。

なお、概要は以下のとおりです。

2007年度「ケータイ安全教室」の概要(関東・甲信越の場合)

開催時期

2007年4月〜2008年3月

受講対象者

  1. 小学校、中学校および高等学校の生徒
  2. 保護者、教員、地域コミュニティの方々

主な授業内容

  小学生向け(主に5〜6年生向け) 中学生・高校生向け
授業概要 携帯電話の安心・安全な使い方、使う上での基本的なルールやマナーについてアニメーションを使用して説明。 携帯電話の安心・安全な使い方、使う上でのルールやマナーを被害者の立場と加害者になる立場のそれぞれの観点で、具体的な事例を用いて、スライドで説明。
授業時間 45分 50分
主な授業内容
  • ケータイでできること
  • 出会い系サイト誘引メール、架空請求メールへの対処方法(「有害サイトアクセス制限機能」の説明など)
  • チェーンメール、いたずらメールへの対処方法
  • ネット上における誹謗中傷の現状とネチケットの説明
  • カメラ付ケータイでの撮影に関する著作権の説明、デジタル万引きの該当事例など
  • 公共の場でのルール、マナーの説明
  • ケータイでできること
  • 出会い系サイト誘引メール、架空請求メールなどの迷惑メールの届く仕組み、具体的事例および対処方法(「有害サイトアクセス制限機能」の説明など)
  • フィッシング詐欺、ワンクリック詐欺などにつながる危険な迷惑メールと対処方法
  • ブログ、掲示板などでの誹謗中傷の注意
  • カメラ付ケータイでの撮影に関する著作権の説明、デジタル万引きの該当事例など
  • 公共の場でのルール、マナーの説明
  • 生活上のケータイマナー、ルール(使いすぎや深夜利用に関する注意)
  保護者・教員向け(2007年度から新たに追加)
授業概要 「子どもを守る」という観点に立ち、保護者や指導者としてどのように子どもたちに指導すべきかを学ぶカリキュラム。
授業時間 50分
主な授業内容
  • 携帯電話の最新事情
  • ネット社会の現状
  • 出会い系サイト、架空請求への対処方法(「有害サイトアクセス制限サービス」の説明など)
  • 各種ネットトラブルの事例および対処方法
  • ネット社会でのコミュニケーションのとり方(ブログ、SNSでのネチケットなど)
  • 子どもたちに携帯電話を持たせる際の注意事項(家庭でのルール作り)

開催数

全国約1,500の学校および団体など

開催方法

ドコモから各学校および団体などに講師を派遣して授業を行う、出張授業方式です。注意1

応募方法など注意2注意3注意4

以下の要領に基づきご応募ください。なお、地域によって受付方法が異なりますので、詳細は各地域のドコモグループ各社にお問い合わせください。(以下、関東・甲信越の場合)

応募資格 :
関東・甲信越(1都9県)の公立、私立の小・中学校および高等学校など
関東・甲信越(1都9県)の各種団体
応募期間 :
2007年2月26日(月曜)より募集を開始します。
応募方法 :
  1. 次のURL(http://www.nttdocomo.co.jp/k-tai-anzen/)から申込用紙をダウンロードしてください。
  2. 申込用紙に必要事項をご記入ください。
  3. 申込用紙をFAXでご送付ください。
    「ケータイ安全教室事務局」 FAX:03-5114-5779
  • 注意1 本教室の開催にあたっては、費用は一切かかりません。
  • 注意2 学校および団体単位の応募となります。個人でのお申込みは受付できません。
  • 注意3 開催連絡は、お申込みから2週間以内に申込用紙に記入のご担当者へご連絡します。なお、開催日につきましては、調整させていただく場合があります。
  • 注意4 不明な点につきましては、以下「ケータイ安全教室事務局」にメールまたは電話でお問い合わせください。
    • メール … k-tai-anzen@nttdocomo.co.jp(クリックするとメールソフトが起動します)
    • 電話 … 03-5114-7785(受付時間:午前10時〜12時/午後1時〜5時30分、土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
  • 注意ケータイ安全教室の応募方法など、詳細は地域によって一部異なります。

報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。なお最新のお問い合わせ先は、お問い合わせをご覧ください。

このページのトップへ