お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。
お客様情報表示について


「NEXT COMMUNICATION FORUM」の設立について
-Android OSを活用した産学共同プロジェクト-


2011年4月25日

NEXT COMMUNICATION FORUM

名古屋工業大学 岩田彰研究室、名古屋大学 安田研究室、愛知県立大学 小栗研究室、株式会社NTTドコモ東海支社(以下ドコモ東海支社)は、東海地域の豊かなコミュニケーション文化の創造を目指し、Android OSを活用した産学共同プロジェクトとして、2011年4月25日より「NEXT COMMUNICATION FORUM」を発足いたします。

「NEXT COMMUNICATION FORUM」(以下NCF)は、無償提供のオープンソースであるAndroid OSの特長を活かし、東海エリアの大学生・大学院生・専門学校生に対し、アプリケーションの企画〜発信までの環境を整備することで、1.世界に通用する人材育成・輩出 2.産学連携による新たな価値創造 3.地域社会への貢献 を目的としております。
本フォーラムは、興味関心の醸成を目的とした「Android端末メーカー訪問」「Androidセミナー」、開発基礎知識習得を目的とした「Android開発セミナー」、Android OSアプリの企画・開発・発表をする「ネクスト アプリケーション コンテスト」の4部構成を企画しております。

各大学研究室は、教育機関・研究機関として、これまでの研究成果による高度な知見を活かし、「Mobile Communication」「Android OS」「アプリケーション開発」における知識・技術の習得によって、より高度な人材の育成を目指します。
ドコモ東海支社は、移動通信事業で培ったノウハウを活かし、端末やアプリケーションに関する技術の提供により、「Android OS」の普及促進と、地域社会に貢献するアプリケーションの提供を目指します。

なお、今後は東海エリアの大学や専門学校への呼びかけを行い、各取り組みへの参加者を募っていくことを考えております。

各大学研究室とドコモ東海支社は共同プロジェクトを通じて、豊かなコミュニケーション文化の創造と普及に努めるとともに、当分野における人材を育成し、地域社会の発展に貢献します。

【組織概要】

【名古屋工業大学 岩田彰研究室】

代表者 名古屋工業大学教授 岩田彰
所在地 〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町
URL http://www-ailab.elcom.nitech.ac.jp/

【名古屋大学 安田研究室】

代表者 名古屋大学教授 安田孝美
所在地 〒464-8601 名古屋市千種区不老町
URL http://www.mdg.ss.is.nagoya-u.ac.jp/~yasuda/

【愛知県立大学 小栗研究室】

代表者 愛知県立大学教授 小栗宏次
所在地 〒480-1198 愛知県愛知郡長久手町大字熊張字茨ヶ廻間1522番3
URL http://www.aichi-pu.ac.jp/ist/~oguri/

【株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 東海支社】

代表者 常務執行役員 東海支社長 小林徹
所在地 〒461-8565 愛知県名古屋市東区東桜1丁目1番10号
URL https://www.docomo.ne.jp/tokai/index.html

【本件の詳細に関するお問い合わせ先】

報道関係者からのお問い合わせ先

NTTドコモ東海支社 総務部広報室広報担当 佐久間・大橋 TEL:052-968-7171

一般の方からのお問い合わせ先

NCF事務局(平日 午前10時〜午後5時 土日祝除く) TEL:052-957-2416 MAIL:info@ncforum.me

各活動の詳細及びお問い合わせ先

お問い合わせ:NCF事務局(平日 午前10時〜午後5時 土日祝除く) TEL:052-957-2416 MAIL:info@ncforum.me

【各研究室 教授プロフィール】

名古屋工業大学教授 岩田彰

名古屋工業大学教授 岩田彰

【教授プロフィール】
1975年  名古屋大学院工学研究科修士課程 修了
名古屋工業大学助手
1981年  工学博士(名古屋大学)
1982年〜83年  西ドイツ(当時)フンボルト財団研究員(ギーセン大学)
1993年  同大学教授
2002年  同大学副学長(専任)
2004年  同大学大学院教授
2006年〜08年  日本学術振興会学術システム研究センター専門研究員(併任)
2010年  名古屋工業大学医療介護福祉健康情報学研究所設立、所長(併任)

【研究室紹介文】
「ゼロ距離社会を目指して」をキャッチフレーズに下記の研究を行っています。
・安全なインターネット社会を築く暗号ライブラリAiCrypto、PKI(公開鍵基盤)技術
・医療介護健康分野に関する情報技術
・脳をモデルにしたコンピュータ 「ニューラルネットワーク」の実用化
・聴覚障がい者生活支援機器:サウンドウオッチャー(音の見張り番)

名古屋大学教授 安田孝美

名古屋大学教授 安田孝美

【教授プロフィール】
1987年  名古屋大学大学院工学研究科情報工学博士課程 修了
1986年  日本学術振興会特別研究員
1987年  名古屋大学工学部情報工学科助手
1993年  名古屋大学情報文化学部助教授
2003年  名古屋大学大学院情報科学研究科教授

【研究室紹介文】
インターネットに代表される情報通信ネットワークにおける新技術の調査研究と、それらがもたらす新しい社会の在り方について教育、文化、経済など多方面から調査研究を行っています。

愛知県立大学 小栗宏次

愛知県立大学 小栗宏次

【教授プロフィール】
1990年  名古屋工業大学大学院工学研究科電気情報工学専攻博士後期課程 修了
工学博士(名古屋工業大学)、名古屋工業大学助手
名古屋工業大学助手
1994年  愛知県立大学助教授
1998年  愛知県立大学教授(情報科学部)
2002年  愛知県立大学大学院教授(情報科学研究科)(兼任)
2009年 愛知県立大学情報科学共同研究所所長(兼任)
2011年 東京大学生産技術研究所研究員(兼任)

【研究室紹介文】
主に脳波や心電図といった生体信号の解析技術を中心に研究が進められ、 脳科学(Brain Computer Interface)に関する研究や、次世代の生体センシングに関する研究をしています。

報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

このページのトップへ