iモードメール

iモードメール

海外ローミング中でもいつものメールアドレスでiモードメールの送受信ができます。

iモードメールを送る

日本国内と同じ送信方法でご利用になれます。

  • 送受信できるiモードメールの容量、提供条件などはご利用の機種によって異なります。詳しくは取扱説明書をご確認ください。

iモードメールを受ける

受信方法には「自動受信」「メール選択受信サイト」があり、利用スタイルによって受信方法が選べます。

自動受信

事前設定:不要

iモードセンターに届いたメールを自動的に受信します。

届いたメールをすぐ見たい方におすすめです。

  • 1通受信するごとにiモード通信が開始され、最低料金がかかります。
  • 最低料金を超える分については、ご利用のデータ量に応じてパケット通信料がかかります。

設定方法

メール選択受信設定を「OFF」にする(初期設定は「OFF」になっています)。

メール選択受信サイト

事前設定:必要

メール選択受信サイト

メール選択受信サイトに接続し、届いているメールを閲覧したり、届いているメールの中から必要なものを選んで一度に受信できます。

メールを受信する前に内容を確認したい方、メールがたくさん届く方におすすめです。

事前設定の方法

メールボタンを待受画面で選択 メール設定を選択

[メール設定]を選択

受信設定を選択

[受信設定]を選択

メール選択受信設定を選択

[メール選択受信設定]を選択

ONを選択

[ON]を選択

  • 画面はイメージです。
  • 機種によって操作方法が異なります。

帰国後は、メール選択受信設定を「オフ」にしましょう。

海外でのご利用方法

海外でのご利用方法
海外でのご利用方法
  • 添付ファイルは、「メール選択受信サイト」上では確認できません。メール受信後確認できます。
  • メッセージR、メッセージFは、「メール選択受信サイト」上では確認できません。
  • 機種によってはiモードセンターに新しくメールが届くと「センターにメールあり」やマークが表示されます。「メール選択受信サイト」でメールをご確認されても、マークは消えない場合があります。iモードセンターでお預かりしているメールを全て受信した場合にマークが消えます。
  • 画面はイメージです。
  • 機種によって操作方法が異なります。

メッセージR・メッセージFについてのご注意

メッセージR(リクエスト)

メッセージRは、iモードメールの受信方法にかかわらず自動的に受信し、その際にパケット通信料がかかりますのでご注意ください。

設定方法

日本でご利用中のケータイから(無料) i Menu > お客様サポート > 各種設定(確認・変更・利用) > 各種サービス設定・確認(オプション設定) > その他サービス設定・確認 > 海外利用設定 > メッセージR海外利用設定 > メッセージR一時停止設定
海外でWORLD WINGをご利用の方(有料) i Menu > 海外利用設定 > メッセージR海外利用設定 > メッセージR一時停止設定
  • 設定を行う際には、「iモードパスワード」が必要になります。
メッセージR一時停止設定

全て自動受信

一時停止せずにすべて受信します。受信するごとにパケット通信料がかかりますのでご注意ください。

自動受信せずにセンター問い合わせ時に受信

受信時にパケット通信料がかかりますが、他のメールと合わせて受信すれば、通信料を抑えることができます。

全て受信しない

メッセージRを受信しませんが、センターにはメッセージが残るため帰国時に確認が可能です。

  • 設定にかかわらず、ドコモからのお知らせ(メール)は海外で受信できません。
  • ケータイお探しサービスを海外で設定する場合は、パケット通信料がかかりますのでご注意ください。

メッセージF(フリー)

海外ではメッセージFを受信できません。そのため、メール問い合わせ項目にメッセージFが含まれる状態でiモード問い合わせを行うと、iモードメールやメッセージRを受信した場合でも、「メール受信不可」と表示されます。

  • 72時間メッセージ保存されます。72時間を超えた場合は、自動的にメッセージが削除されます。
  • FOMAの場合は最大300件保存されます。

iモードメールのご利用料金

海外でのご利用料金(メール・インターネット)


  • 各国際サービスの通話・通信料には消費税相当額は加算されません。
このページのトップへ