ビジネス ニュース
ビジネスに役立つ情報が満載!「コラム」「漫画で見る」コンテンツを公開中!
攻撃の変化・多様化は目まぐるしく
企業を狙うサイバー攻撃は、常に変化し、また多様化している。ゆえに、一般の企業人が、自社の情報セキュリティを脅かす脅威のトレンドを正しくとらえるのは簡単ではない。しかも、セキュリティ用語は外来語が多く、専門的で、日本人には直感的に理解しにくいものが数多くある。
とはいえ、こうした用語の意味を大まかに理解しておかないと、自分たちが今、どんなリスクにさらされていて、どんな対策を打てばよいかの見当がつかなくなる。結果として、特定の対策への投資が本当に必要か否か、あるいは、その投資をどのタイミングで行えばよいか、といった判断が下せなくなる。また、次々と現れる新たなリスクを前にすると、どこまで対策を講じれば万全になるかがわからなくなり、対策を講じても、講じなくても「これで万全なのだろうか?」という不安につきまとわれる。
そんな事態に陥ることを防いでいただくために、今、警戒すべき脅威とは何かを改めて説明したい。