ギガプラン上限設定オプション
5G Xi(クロッシィ)
受付開始:2021年2月18日(木曜)
提供開始:2021年3月1日(月曜)
「毎月のご利用料金を節約したい」「子どもの使い過ぎが心配」と思ったことはありませんか?
「ギガプラン上限設定オプション」を利用すると、「5Gギガライト」または「ギガライト」の「ステップ1」で速度制限をかけられます。通常速度での利用データ量の上限を設定できるので、使うデータ量がわからなくて不安な方も、あんしんしてご利用になれます。
- お申込み:必要
- 月額使用料:無料
対象料金プラン
5G対応プラン
Xi(クロッシィ)対応プラン
- 2019年10月1日以降にご契約の方が対象です。
データ量の使い過ぎを防止
「5Gギガライト」または「ギガライト」の「ステップ1」で、通常速度での利用可能データ量の上限を設定可能です。上限設定をすることで1GBを超える通信が発生した際に、自動で速度制限がかかり、ご請求がステップ1の料金のみとなります。
毎月のご利用料金の節約や、お子さまのスマホの使いすぎを防ぐことができるので、スマホをあんしん、便利にご利用になれます。
- 「新規契約」の場合も含め、お申込みされた当月はご利用になれません。翌月からの適用となります。
- 「ギガプラン上限設定オプション」は廃止のお申出がない限り、翌月以降も継続されます。
「ギガライト」ご契約の場合のご利用イメージ
- 「ドコモのロング学割別ウインドウが開きます」が適用となる場合、「+2GB特典」が「ギガライト」のステップ1(〜1GBまで)の前に適用され、ステップ変動タイミングは、上記記載のデータ量とは異なります。
- 表記の金額はすべて税抜です。
ご利用データ量の確認方法
データ量到達通知サービス
ご利用のデータ量がドコモが指定したデータ量に近づくと、メールで知らせてくれるサービスです。当月利用のデータ量を知りたい時に役立ちます。
My docomo
My docomoで毎月の料金・データ量(当月・3日間・前月)など、ご自身のご契約内容の確認ができます。
ご注意事項
- お申込み月の翌月からの適用となります。即時適用および解約の予約はできません。
- お申込み時にメールなどでの通知は行いません。お申し込み状況はMy docomo別ウインドウが開きますからご確認ください。(「データ量到達通知サービス」をお申込みの場合はステップ1の上限到達時にメールでお知らせします)
- 対象料金プランのステップ1以外で「ギガプラン上限設定オプション」による任意の上限設定はできません。
- データ量上限に到達し、速度制限がかかった場合、「ギガプラン上限設定オプション」を廃止することで速度制限解除が可能です。(「スピードモード」「1GB 追加オプション」申込みでは、速度制限解除されません)
- 上限を設定した回線の利用データ量がステップ1の上限に到達したことを当社が確認できた時点で、該当の回線は当月末まで速度制限がかかります。確認時点で実際の利用データ量がステップ2に到達している場合も、「ギガプラン上限設定オプション」を廃止しない限り、ステップ1の月額料金にもとづいた請求となります。
- 「ギガプラン上限設定オプション」をお申込みしたまま、対象外料金プランへ変更し、再度対象料金プランへ変更した場合は、「ギガプラン上限設定オプション」のお申込みを引き継ぎます。
おトクなキャンペーン実施中!
「ドコモのロング学割」なら、22歳まで1月あたり+2GBギガ増量!+2GB特典で「5Gギガライト」「ギガライト」のステップ1の前に適用し、ステップ1の料金で1か月あたり3GBまでご利用になれます。
おトクなキャンペーン実施中!
「ドコモのロング学割」なら、22歳まで1月あたり+2GBギガ増量!+2GB特典で「5Gギガライト」「ギガライト」のステップ1の前に適用し、ステップ1の料金で1か月あたり3GBまでご利用になれます。
こちらもおすすめ
1GB追加オプション
利用可能データ量を超過した場合に、利用できるデータ量を1GBあたり1,000円(税抜)ずつ、いつでも追加できるサービスです。
- 「定期契約なし」プランにおいて各ご利用月末日時点で料金お支払い方法をdカード(GOLD含む)に設定(一括請求グループは代表回線での設定)をされている方が対象です。
- 同一「ファミリー割引」グループ内における音声通話が可能な料金プラン(2in1、キッズケータイプラス、キッズケータイプランを除く)契約回線がカウント対象となり、「ギガライト」の月額料金から割引します。
- 同一「ファミリー割引」グループ内での「ドコモ光」のご契約が必要です。同一「ファミリー割引」グループ内で「ドコモ光ミニ」のみご利用の場合は、割引条件などが異なります。