「ドコモの森」森林整備活動

「ドコモの森」森林整備活動

NTTドコモは、1999年から自然環境保護活動の一環として、「ドコモの森」づくりを推進しております。林野庁の「法人の森林」制度と社団法人国土緑化推進機構の「緑の募金」制度などを活用し、2010年6月末に全国47都道府県すべてに「ドコモの森」の設置が完了しました。
東北においては2008年までに6県すべてに設置し、NTTドコモグループの社員とその家族が参加し、現地の協会・組合のご協力のもと、森林整備活動を実施しております。

全国の「ドコモの森」

東北6県の「ドコモの森」

青森県 ドコモ八甲田萱野高原の森

開設年月日

2005年10月1日

場所・面積

青森県青森市大字合子沢前岳前嶽国有林
[3.29ヘクタール]

直近の森林整備活動

2019年10月5日(土曜)

参加者

ドコモグループ社員、家族 43名

活動内容

当日は、小雨が時折降る中、午前中は2班に分かれて、遊歩道の下草刈り、枝切りなどの森林整備活動を行いました。前日からの雨で足元が悪く、慣れない道具に苦戦しながらも安全に作業し、清々しい汗を流しました。
昼食をはさみ、午後からは木工工作を実施しました。インストラクターの指導のもと、「青森ひば」を使った料理べら、箸、鍋敷き、コースター造りに挑戦し、楽しみながら全員作品を完成させることができました。
今年もこの活動を通じて自然への関心が大いに高まりました。

岩手県 ドコモ岩手網張の森

開設年月日

2006年10月14日

場所・面積

岩手県岩手郡雫石町大字長山網張国有林
[2.51ヘクタール]

直近の森林整備活動

2019年9月29日(日曜)

参加者

ドコモグループ社員、家族 19名

活動内容

当日はあいにくの雨でしたが、午前中は森と人との関わりに関する講話を聴き、天気の様子を伺いながら、2班に分かれて、枝切り、遊歩道作りを行いました。慣れない作業に四苦八苦しながらも、盛岡森林官署の皆さまのご指導のもと作業を進め、気持ちの良い汗を流しました。
午後からは、2グループに分かれて森林散策を行い、楽しみながら森についての知識を深めることができました。

宮城県 ドコモ大和松倉の森

開設年月日

2003年10月18日

場所・面積

宮城県黒川郡大和町松倉国有林
[2.82ヘクタール]

直近の森林整備活動

2018年10月13日(土曜)

参加者

ドコモグループ社員、家族 60名

活動内容

当日は晴天に恵まれ、7班に分かれ森林整備活動を開始。枝打ち、遊歩道作り、水辺の生き物調査、階段作り等、気持ちの良い汗をかきながらの作業となりました。昼食をはさみ午後からは会場を屋内に移し、ネイチャークラフト体験やゲーム等インストラクターの指導のもと、子どもはもちろん大人たちも一緒に夢中になり、自然と触れ合うことができ、良い経験となりました。

秋田県 ドコモ岩見三内の森

開設年月日

2004年9月11日

場所・面積

秋田県秋田市河辺岩見井出舞沢国有林
[2.39ヘクタール]

直近の森林整備活動

2016年10月1日(土曜)

参加者

ドコモグループ社員 22名

活動内容

2013年5月の豪雨により現地へ通じる県道が被災し通行止めになってから活動を休止しておりましたが、関係各位のご協力のもと、2016年度より開催することができました。当日は天候にも恵まれ、社員が協力して遊歩道上の枝除け、草刈作業を行いました。昼食をはさみ、午後は木工品づくりに挑戦です。インストラクターにご指導いただき、ペン立て、ローテーブル、多目的椅子などを釘と金槌を使い楽しみながら作成しました。

山形県 ドコモ月山の森

開設年月日

2007年10月20日

場所・面積

山形県西村山郡西川町大字月山沢外3字月山外(19国有林)
[1.88ヘクタール]

直近の森林整備活動

2019年10月5日(土曜)

参加者

ドコモグループ社員、家族 20名

活動内容

森林整備活動を行う予定でしたが、台風の影響で風が強く霧雨が時折降る天候のため、自然観察とマイ箸作りを行いました。 ガイドの方に山の自然などについて説明を受けながら月山の森周辺を散策しました。予定外の活動になってしまいましたが、例年とは違った活動ができ楽しい思い出になりました。

福島県 ドコモあだたらの森

開設年月日

2008年10月25日

場所・面積

福島県安達郡大玉村大字玉井字前ヶ岳国有林
[1.96ヘクタール]

直近の森林整備活動

2019年9月28日(土曜)

参加者

ドコモグループ社員、家族 54名

活動内容

今年も大玉村シルバー人材センターの方々にご指導をいただき、総勢54名で森林整備活動を実施致しました。
当日はお天気にも恵まれ、森林内の階段づくり等大人も子供も楽しく協力しながら一清々しい汗を流しました。

このページのトップへ