ドコモとSDGs




持続可能な開発目標SDGs(Sustainable Development Goals)は、2015年に国連総会で採択された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な社会の実現をめざし、17の目標と169のターゲットを掲げています。
17の目標の詳細
持続可能な開発目標(SDGs)は、以下の17の目標とその目標を達成するための169のターゲットから成り立っています。
ドコモとSDGsへの取組み
ドコモは、CSR方針で「国や地域、世代を超えて、人々がよりあんしん・安全かつ快適で豊かに暮らすことができる社会」をめざしており、これはSDGsの目的と同じです。
また、2017年4月に発表した中期戦略2020「beyond宣言」は、2020年のさらにその先を見据え、さまざまなパートナーのみなさまと手を取り合い、ドコモの強みを足し合わせることで、「新しい価値」をお客さま、世の中に提供することをめざしています。
ドコモは事業活動を通じて、SDGsの達成に向け貢献していきます。
CSR重点課題とSDGsとの関連性
ドコモは、マテリアリティ策定によるプロセスで抽出した8つのCSR重点課題を、SDGsと関連づけています。

