お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。
お客様情報表示について

基地局における長期停電対策の新たな取り組み

-燃料電池導入及び遠隔制御による装置の省電力化-

<2012年10月25日>

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下ドコモ)は、災害時などにおける長期停電対策のため、従来設備よりも軽量かつ省スペースで長時間利用できる燃料電池を基地局の非常用電源として2013年3月から導入いたします。
また、災害時などに遠隔操作で基地局の消費電力を抑制することにより、サービスエリアを維持しながら非常用電源を長持ちさせることができる機能を開発し、全国の対象基地局へ導入が完了いたしました。
これらの取り組みにより、今後は災害などで長期停電が発生した際も携帯電話サービスをより長時間お使いいただくことができるようになります。

基地局における新たな取り組みの内容は、以下の通りです。

  1. 燃料電池の導入

    基地局の非常用電源として、2013年3月から燃料電池を導入します。
    従来の基地局バッテリー24時間化のために設置されている鉛蓄電池と比較すると、重量が約14分の1、容積が約2分の1になる等、軽量・小型化されるうえ、非常用電源として40時間以上運用することが可能になります。当初は燃料として消防法上の危険物に該当しない濃度60%未満のメタノール水溶液を使用し、将来的にはバイオ燃料化も検討する予定です。これにより環境にやさしいエコ発電を実現する次世代グリーン基地局の推進につながり、環境貢献も期待できます。
    今年度中に関東甲信越の一部基地局への先行導入を開始し、2013年度から順次他地域の基地局への導入を目指す予定です。

  2. 遠隔制御による装置の省電力化

    本機能は、遠隔操作で基地局の装置もしくはその一部ごとに電源ON/OFFの制御を可能とするもので、この制御により電力消費を抑制注意1 することができます。
    これまでは停電等で基地局装置が非常用電源による運用を余儀なくされた場合、現地へ駆け付け、現地作業による省電力化を実施することで電力消費を抑制しておりましたが、今後は本機能により省電力化をおこなうことで、携帯電話サービスをより長時間提供することが可能となります。
    本機能はソフトウェア変更により2012年4月から導入し、7月に全国の対象基地局に導入完了しました。すでに2012年7月の九州豪雨、9月の台風17号の際にも運用しており、今後も非常時の通信確保を目的に、本機能を活用してまいります。

今後もドコモは、災害などによる長期停電時の安定的な通信確保、節電への取り組み等、更なるお客様の利便性向上を目指して、取り組んでまいります。

  • 注意1 装置・制御内容によって異なります。

別紙1 燃料電池概要

燃料電池と鉛蓄電池の外観イメージ

燃料電池と鉛蓄電池の外観の写真

燃料電池と鉛蓄電池の比較

  燃料電池 鉛蓄電池注意1
容積・サイズ 135×115×176cm 燃料電池の約2倍
重さ 約492kg(燃料197kgを含む) 燃料電池の約14倍
燃料・充電方法 メタノール水溶液充填により稼動 電気充電により稼動
  • 注意1 バッテリーにより24時間化された基地局に設置されている鉛蓄電池の場合。

別紙2 遠隔制御による基地局装置の省電力化 運用イメージ

本機能は、オペレーションセンタからの遠隔操作によって、基地局の装置について電源のON/OFFの切り替えをすることで電力を抑制するものです。削減消費電力は装置及び制御内容によって異なります。

【省電力時運用イメージ例】
装置A・Bは電源OFF、装置Cのみを運用し、サービスエリアの変更なく、より長時間サービスを提供。

省電力時運用イメージ図

報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

このページのトップへ