報道発表資料

スマホと外部機器を連携させる新たなプラットフォーム「Linking」を開発
<2015年11月25日>

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、IoT(Internet of Things)の普及をめざし、スマートフォンのアプリとBluetooth Low Energy(BLE)対応のデバイスを連携させるためのプラットフォーム「LinkingTM(リンキング)」を開発しました。

「Linking」は、複数のアプリと複数のデバイスの連携情報を一元的に管理し、アプリとデバイスを相互に簡単に連携させるためのプラットフォームです。お客さまは、「Linking」対応サービスアプリと「Linking」対応デバイスを自由に組み合わせて、様々な使い方をすることができるようになります。

例えば、「Linking」対応デバイスをかばん等につけておくことで、「Linking」対応デバイスとスマートフォンが離れた場合に、「Linking」対応デバイスから忘れ物防止情報を受信すると、お客さまのスマートフォンに通知させることができたり、スマートフォンの「Linking」対応サービスアプリが雨天情報を受信した際に、傘の近くに置いてある「Linking」対応デバイスが光や音などで通知することで、お客さまはスマートフォンの画面を見ることなく、ひと目で雨天情報に気付くことができます。

ドコモは、アプリやデバイスの開発者が、「Linking」対応サービスアプリや「Linking」対応デバイスを開発するためのAPIを「Linking」ポータルサイトにて本日から公開いたします。
なお、ドコモは「iコンシェル®」を始めとするサービスアプリと「Linking」対応デバイスが連携するための「Linking」アプリを2016年1月(予定)から提供いたします。

また、ドコモは「Project Linking」を立ち上げ、パートナーの皆さまに参画いただいております。今後も本プロジェクトを通じ、スマートフォンと様々な外部機器との連携によるお客さまの日常生活の利便性向上を推進し、IoT市場の拡大・発展の実現をめざしてまいります。

参考1 「Linking」の概要

1. 概要

開発者は、「Linking」ポータルサイトからAPIをダウンロードいただくことで、「Linking」対応サービスアプリや「Linking」対応デバイスを開発することができます。

<「Linking」の提供イメージ>

画面イメージ:

2. 「Linking」ポータルサイト提供開始日

2015年11月25日(水曜)

3. 「Linking」APIご利用方法

以下のフローに沿って提供いたします。

  1. 「Linking」ポータルサイトにアクセス
  2. 「Linking」APIの利用規約を確認・承諾
  3. 「Linking」APIをダウンロード

4. ご利用料金

無料

5. ロゴ

Linkingのロゴ

参考2 「Linking」アプリの概要

1. 概要

「Linking」アプリは、利用者が「Linking」対応サービスアプリと「Linking」対応デバイスを自由に組み合わせてご利用いただくにあたり、連携情報を一元的に管理できる便利なツールです。

2. 提供開始時期

2016年1月(予定)

3. ご利用料金

無料

4. 対応機種

Android 4.4以上のスマートフォン、タブレット

5. 対応サービスアプリ(予定)

iコンシェル、iチャネル®、ドコモメール、スケジュール&メモ

6. 「Linking」アプリ画面イメージ1

画面イメージ:

<デバイス管理画面>

画面イメージ:

<アプリ設定画面>

7. 対応デバイス(予定)

株式会社Braveridgeより「TomoruTM」が2016年1月(予定)にリリース予定です。
https://www.makuake.com/project/tomoru/

  1. アプリ画面は開発中のため、変更となる場合がございます。

  • 「Tomoru」は、株式会社Braveridgeの商標です。
  • 「Linking」「iコンシェル」「iチャネル」は、株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。

報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

このページのトップへ