お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。
お客様情報表示について


携帯電話のマナーやトラブルへの対処策を啓発する
「ケータイ安全教室」の2009年度開催分を好評受付中!


2009年3月25日

 NTTドコモ中国支社は、ご要望いただいた中国5県の小・中・高等学校や地域コミュニティなどの団体にドコモから講師を派遣し、携帯電話を使う際のマナーや犯罪・トラブルに巻き込まれないための回避策を啓発する「ケータイ安全教室」を2009年度も内容を充実させて実施いたします。

 中国地域での「ケータイ安全教室」は2005年11月の開始以来、これまで約350回5万人の方々に受講いただいており、2008年度は前年度を大幅に上回る219回実施注意1するなど、携帯電話の「安心・安全」「モラル・マナー」に対する社会の関心が益々高まっています。(中国地域各県の実施状況は別紙のとおり)
 2009年度は、従来の「小学生(高学年)向け」「中学生・高校生向け」「保護者・教員向け」教材を改訂し、最新の事例や対処方法を盛り込むとともに、振り込め詐欺などの深刻な社会問題を踏まえ、犯罪に巻き込まれないための対策などを学習していただく「シニア向け」メニューを新たに追加注意2するなど、さらに取組みを強化いたします。

 その他、「ケータイ安全教室」の映像教材DVD(またはVHS)の無料配布や、青少年の携帯電話利用ルールを考えるサイト「考えよう!我が家のケータイルール」、初期設定で使える機能を“防犯ブザー・通話・GPS”とした「キッズケータイ F-05A」など、ドコモでは携帯電話を安心・安全に使っていただくための取組みを引き続き積極的に実施してまいります。

【報道機関の皆様へ】
「ケータイ安全教室」の取材を希望される場合は広報部までご連絡ください。
中国各地域の実施予定をお調べします。

  • 注意1 2009年3月末までの実施予定分を含む。
  • 注意2 「シニア向け」メニューは2009年4月1日から申込み受付開始。

<別紙1>


<「ケータイ安全教室」の実施状況>

注意いずれも2009年3月末までの実施予定分を含みます。

1.中国地域各県の実施回数 (回)

  2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 累計
広島県 9 17 22 66 114
岡山県 2 2 2 33 39
山口県 1 31 19 69 120
島根県 1 4 7 23 35
鳥取県 2 4 9 28 43
中国地域合計 15 58 59 219 351

2.2008年度各県教室の内訳 (回)

  小学校 中学校 高等学校 特別支援
学校
保護者
教員
合計
広島県 21 13 12 0 20 66
岡山県 8 8 1 0 16 33
山口県 19 15 12 4 19 69
島根県 1 8 4 1 9 23
鳥取県 3 5 9 0 11 28
中国地域合計 52 49 38 5 75 219

3.中国地域の受講者数 (人)

年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 累計
中国地域合計 1,763 9,055 8,340 30,466 49,624

<「ケータイ安全教室」の様子>


「ケータイ安全教室」の様子


<別紙2>


<「ケータイ安全教室」の概要>


1.開催時期

ご要望に応じて随時開催

2.受講対象者

◆「小学生(高学年)向け」「中学生・高校生向け」「保護者・教員向け」
   中国地域5県の小・中学校・高等学校の生徒および保護者、教員、地域コミュニティの方々
◆「シニア向け」
   各自治体の福祉課、社会福祉協議会、各種高齢者福祉団体、シニア向け地域コミュニティなどを介してお集まりいただける方々


3.主な授業内容

実施概要
(それぞれ約50分)
小学生向け
(主に5〜6年生)
ケータイの安心・安全な使い方、使う上での基本的なルールやマナーについてアニメーションを使用して説明
中学生
高校生向け
ケータイの安心・安全な使い方、使う上でのルールやマナーを、被害者と加害者それぞれの観点から具体的な事例を紹介しながら説明
保護者
教員向け
「子どもを守る」という観点に立ち、保護者や指導者としてどのように子どもたちに指導すべきかを学ぶカリキュラム
シニア向け 振り込め詐欺などの犯罪やトラブルに巻き込まれないようにするための対策および災害や日常生活における様々なトラブルなどから身を守るためのポイントを説明

4.開催方法

ドコモから各学校および団体などに講師を派遣して授業を行う、出張授業方式です。
注意本教室の開催にあたっての費用は一切かかりません。

このページのトップへ