SMS拒否設定
SMS拒否設定のiモードからの設定方法をご説明します。
設定方法
画面はイメージです。FOMAからのみの設定となります。
手順1:メール設定ページへ

iMenu → メール設定
- iモード版についてはページ下部にある「パソコン」ボタンからパソコンサイトに切り替えご確認ください。
手順2:「SMS拒否設定」を選択

「SMS拒否設定」を選択します。
手順3:ネットワーク暗証番号を入力し、「設定(Select)」を選択

ネットワーク暗証番号は、お買い上げ時[お客様が契約書に記入した4桁の数字]になっております。
手順4:拒否したいSMSを選択

- 個別番号編集(Edit)画面
個別番号拒否・個別番号受信の設定を行う場合は、登録番号編集を行う必要があります。
![画面イメージ(1) 「個別番号拒否設定」画面で、拒否したい電話番号を入力。[決定]ボタンを押すと、登録番号を変更します。または、[全て削除]ボタンを押すと、「全件削除します。よろしいですか?」の確認画面になり、[削除]ボタンを押すと、登録番号を削除します。](images/s_05.gif)
「個別番号拒否設定」画面で、拒否したい電話番号を入力。[決定]ボタンを押すと、登録番号を変更します。または、[全て削除]ボタンを押すと、「全件削除します。よろしいですか?」の確認画面になり、[削除]ボタンを押すと、登録番号を削除します。
![画面イメージ(2) 「個別番号受信設定」画面で、受信したい電話番号を入力。[決定]ボタンを押すと、登録番号を変更します。または、[全て削除]ボタンを押すと、「全件削除します。よろしいですか?」の確認画面になり、[削除]ボタンを押すと、登録番号を削除します。](images/s_07.gif)
「個別番号受信設定」画面で、受信したい電話番号を入力。[決定]ボタンを押すと、登録番号を変更します。または、[全て削除]ボタンを押すと、「全件削除します。よろしいですか?」の確認画面になり、[削除]ボタンを押すと、登録番号を削除します。
設定完了
