SMS拒否設定
FOMA・Xiをご利用のお客様は、受信するショートメッセージサービス(SMS)を制限することができます。
SMS一括拒否
- すべてのSMSを拒否することができます。
- 設定が完了するとすぐにSMSが届かなくなります。

- 送信者側には、以下のように送信できない旨通知されます。
「メールサービスを利用されておりませんので接続できません」とガイダンスが流れます。
ただし、FOMAやXi、海外事業者からSMS発信をされた場合は、「送信できませんでした」と電話機の画面に表示されます。
非通知SMS拒否
- 設定が完了するとすぐに非通知のSMSが届かなくなります。

- 送信者側には、以下のように送信できない旨通知されます。
「最初に186をつけてダイヤルするなど、あなたの電話番号を通知しておかけ直しください。」とガイダンスが流れます。 - FOMA・Xiから発信するSMSには、必ず発信者番号は通知されます。
国際SMS拒否
- 海外事業者の利用者から送信されたSMSを拒否することができます。
- 設定が完了するとすぐに海外事業者の利用者から送信されたSMSが届かなくなります。

- 送信者側には、「送信できませんでした」と電話機の画面に表示され、送信できない旨が通知されます。
- FOMA・Xiから発信するSMSには、必ず発信者番号は通知されます。
国内他事業者SMS拒否
- ドコモ以外の事業者からのSMSを拒否します。
- 設定が完了するとすぐにドコモ以外の事業者からのSMSが拒否されます。

個別番号拒否
- 個別に指定した電話番号からのSMSを拒否します。
- 設定が完了するとすぐに指定した電話番号からのSMSが届かなくなります。

個別番号受信
- 個別に指定した電話番号からのSMSのみを受信します。
- 設定が完了するとすぐに指定した電話番号以外からのSMSが届かなくなります。

- SMS一括拒否と組合せて利用いただくことはできません。
設定方法
iモードからの設定方法
設定に関する操作方法をサンプル画面でわかりやすくご説明します。
- 設定を行なっていただく際のパケット通信料は無料です。
spモードからの設定方法
設定に関する操作方法をサンプル画面でわかりやすくご説明します。
- 設定を行なっていただく際のパケット通信料は無料です。
ダイヤルでの操作方法
設定に関するダイヤルでの操作方法をご説明します。
My docomoからの設定方法
My docomoからSMS拒否設定を行います。
ご注意事項
SMS拒否設定をしている方にドコモの携帯電話以外から送信した場合は、通話料がかかります。
- ご契約時には、SMS拒否機能は設定されていません。
- 非通知SMS拒否は、固定回線発の発信者の番号が非通知であるSMSを拒否することが可能です。非通知の理由が「公衆電話」「通知不可能」の場合は、拒否対象外です。
- ドコモからのシステム送信(着信通知サービスなど)によるSMSは拒否設定の対象外となります。
- 一括拒否設定および個別番号受信は、他の拒否設定と組み合わせることはできません。
- ご契約のFOMA・Xiからのみ設定が可能です。他の電話機からの遠隔操作はできません。
- SMS拒否設定を行うと、らくらくホンシンプルの「見守り通知機能」によるSMSも拒否対象となります。