ケータイデータお預かりサービスの利用開始
利用開始設定
dアカウント設定対応端末ではない場合
spモードをお申込みされたお客さまがドコモバックアップアプリを起動すると、ケータイデータお預かりサービスご注意事項が表示されます。ケータイデータお預かりサービスのご利用にあたっては、注意事項などをご確認の上、利用開始をしていただく必要があります。

ドコモバックアップ

【1】「お預かりセンターへ保存」をタップします。

【2】アプリケーションプライバシーポリシーをご確認のうえ、「すべての内容に同意する」をチェックしてから、「OK」をタップします。

【3】サービスTOP画面が表示されます。
dアカウント設定対応端末の場合
spモード契約のお客さまがドコモデータコピー/ドコモバックアップアプリを起動し、オプションメニューから「スケジュール/メモ・トルカのクラウド利用」を選択すると、ケータイデータお預かりサービスご注意事項が表示されます。ケータイデータお預かりサービスのご利用にあたっては、注意事項などをご確認のうえ、利用開始をしていただく必要があります。
①ドコモデータコピーから起動した場合

ドコモデータコピー

【1】オプションメニューをタップします。

【2】「スケジュール/メモ・トルカのクラウド利用」をタップします。

【3】アプリケーションプライバシーポリシーをご確認のうえ、「すべての内容に同意する」をチェックしてから、「OK」をタップします。

【4】サービスTOP画面が表示されます。
②ドコモバックアップから起動した場合

ドコモバックアップ

【1】オプションメニューをタップし、「スケジュール/メモ・トルカのクラウド利用」を選択します。

【2】アプリケーションプライバシーポリシーをご確認のうえ、「すべての内容に同意する」をチェックしてから、「OK」をタップします。

【3】サービスTOP画面が表示されます。
クラウドとのデータ同期
ケータイデータお預かりサービスの利用を開始すると、スケジュール・メモ・トルカは、クラウド利用が可能となります。
スケジュール・メモ・トルカのデータを登録・編集・削除した際にクラウド上のデータにもすぐに反映されます。
また、スケジュール&メモアプリ、トルカアプリから「クラウドと同期」を操作することで、スマートフォンでの編集をクラウド上のデータへすぐ反映することができます。
スケジュール・メモ・トルカのクラウド利用
スケジュール・メモ・トルカは、ケータイデータお預かりサービスの利用を開始すると、クラウド利用が可能となります。
スケジュール・メモ・トルカのデータを登録・編集・削除した際にクラウド上のデータにもすぐに反映されます。
dアカウントをご利用の場合、パソコンなどからもスケジュール・メモの編集・削除ができます。
- クラウド利用を開始にすると、開始後の初回同期は、端末データとクラウド上のデータを足し合わせたデータが双方に反映されます。
- 海外利用設定を「利用する」に設定し、かつクラウドの利用が「利用する」の状態で海外に渡航された場合は、ケータイデータお預かりサービスで設定している自動更新の設定値で、データの更新がおこなわれます。
セキュリティ方式変更に伴う認証機能への影響について(スケジュール・メモ・トルカ)
現在、インターネットのご利用にあたっては、通信の内容を保護するため、暗号化通信が行われております。この暗号化通信の安全性確保のため、セキュリティレベルの高い方式(「SHA-2」)への移行を順次進めております。
このセキュリティ方式の変更に伴い、2019年2月13日(水曜)以降、認証機能を利用する際(クラウド同期機能に関する設定、同期処理やコンテンツの更新を行う際)に正常に動作しなくなる場合があります。この場合、アプリやソフトウェアの最新バージョンへのアップデートが必要となります。
- spモードでケータイデータお預かりサービスをご利用のお客さまはお手続き不要でご利用になれます。