きせかえツールの概要や作成フロー、技術資料や開発ツールなどについてご紹介します。 |
きせかえツールとは
きせかえツールとは、待受画像やメニューなどのコンテンツを、きせかえツール機能に対応したiモード端末上で待受画面やメニュー画面として一括設定することができる機能です。またFlash®やきせかえツールUIコンテンツ(以下、UIコンテンツ)1で作成されたメニューやバッテリー残量ピクト、電波強度ピクトなど、きせかえツールを利用することによって従来カスタマイズができなかった箇所へのコンテンツの設定が可能になり、簡単な操作で表現力豊かな端末UIのカスタマイズが可能となります。
1 UIコンテンツは905iシリーズ以降のUIコンテンツ対応端末で利用可能です。
技術資料ダウンロード
資料名 | 版数 | 公開日 | 資料概要 |
(PDFファイルが開きます)きせかえツールコンテンツ作成ガイド (PDF形式:694KB) |
2.2 | 2012年6月20日 | きせかえツール機能詳細およびコンテンツ作成方法、配信方法についての詳細と注意点について説明しています。 |
(PDFファイルが開きます)きせかえツールコンテンツ作成ガイド -Flashメニュー編- (PDF形式:978KB) |
2.2 | 2009年4月9日 | きせかえツールコンテンツにて設定可能なFlash®メニューの機能概要およびコンテンツ作成方法について説明しています。 |
きせかえツールコンテンツ開発ツール
きせかえツールコンテンツ開発ツールには、きせかえツールパッケージを作成する「きせかえツールスタジオ」とUIコンテンツを作成する「きせかえツールUIクリエイター」があります。
きせかえツールスタジオ
きせかえツールコンテンツを開発するための「きせかえツールスタジオ」をダウンロードできます。
きせかえツールUIクリエイター
UIコンテンツを開発するための「きせかえツールUIクリエイター」をダウンロードできます。
対応機種
きせかえツール機能は903i以降のきせかえツール対応端末にて利用が可能です。
対応機種については端末スペック一覧内「iモード対応機種 対応コンテンツ・機能一覧」をご覧ください。
Adobe、FlashおよびFlash LiteはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびにその他の国における商標または登録商標です。
VIVID UIおよびこれらに関連する商標は、日本およびその他の国における株式会社アクロディアの商標または登録商標です。
アクロディアのVIVID UIまたはサービスの名称などは、アクロディアの商標または登録商標です。
その他記載された会社名、製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。
本ページに掲載されているきせかえツールの仕様等は、今後予告なく変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Reader® プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。