ドコモメール


- iPhone・iPad
- Android(ドコモスマートフォン)
【iOS 14/iPadOS 14でドコモメールが送信できない事象について】
2020年9月17日(木曜)よりリリースされたiOS 14/iPadOS 14のメールアプリにて、一部のお客さま環境※1でメールの送信ができなくなる事象の発生をドコモにて確認しております。
該当の事象に遭遇されている場合、iOS14アップデート後、メール送信不可となる事象に関してのサイトよりプロファイルの更新を実施していただくか、
ドコモメールブラウザ版のご利用やメールアドレスの変更をおすすめいたします。
本事象に関して更新がある場合、本サイトの更新にてお客さまにお知らせいたします。
- ご利用者さまのドコモのメールアドレスに2連続のドット「..」が含まれていたり、アットマーク前にドット「.@」が含まれる場合にメールが送信できなくなります。
【ドコモメール設定変更のお願い】
2019年4月末日よりドコモメールサービスへのアクセスにIMAP専用パスワードの設定が必要となります。未設定の場合はドコモメールの送受信ができなくなります。詳細は「ドコモからのお知らせ」をご確認ください。
iPhone・iPadでのドコモメールの利用について

iPhone・iPadでメールアプリを新しくインストールしなくても、標準搭載されているメールソフトでドコモメール(@docomo.ne.jp)をご利用することができます。
ドコモメール利用設定
iPhone・iPadでドコモメール(@docomo.ne.jp)をご利用いただくためには、「ドコモメール利用設定」を行う必要があります。
下記のドコモメール利用設定サイトに従い、設定を行ってください。
設定方法については以下を確認してください。
iPhone・iPadでのメール初期設定方法動画
よくある問い合わせ
iPhone・iPadでのドコモメールご利用において、お困りのことがありましたら「iPhone用ドコモメールでよくある問い合わせ」をご確認ください。
POINTサービスのポイント
・ドコモメールでEメール(@docomo.ne.jp)がかんたん、快適、あんしんに
ドコモメールなら迷惑メール対策も難しい設定なしでご利用になれます。
機種変更時のデータ移行や、携帯紛失時のデータ復旧もかんたんです。
・パソコンやタブレットからも使える
ドコモのサーバーでメールを管理するため、お手持ちのパソコンやタブレットのWebブラウザからドコモメールをご利用になれます。
ドコモメールのご利用にあたっては、dアカウントの取得が必要になりますので、dアカウントポータルから取得してください。
他社製品の携帯電話機でもご利用になれます。
ドコモメールアプリ(バージョン68202)について
ドコモメールではよりシンプルにわかりやすくメールをお使いいただくため、アプリデザインの変更および一部機能の削除を2020年7月20日(月曜)より順次実施しております。
変更内容の詳細に関してはドコモメールからのお知らせをご確認ください。
ドコモメールアプリ
ドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)が使えるメールアプリです。
Google Pixelでのドコモメールアプリのご利用について
2019年6月7日(金曜)より、Google Pixelでもドコモメールアプリがご利用いただけるようになりました。
Google Pixelのドコモメール利用にあたってのよくあるお問い合わせはGoogle Playストア版ドコモメールアプリのよくある問い合わせをご確認ください。
- ご利用時のご注意事項
2019年8月26日(月曜)に配信されたアプリ(バージョン57800)より、ご利用時に最新のdアカウント設定アプリのインストールおよび設定が必須となります。
- dアカウント認証必須化に伴い、Wi-Fiオプションパスワードの設定は不要となります。
- 設定するdアカウントについて
dアカウント設定アプリに設定するdアカウントはドコモ契約回線で発行されたdアカウント※2を設定する必要がございます。
- dアカウントはご利用の携帯電話よりdアカウントのID/パスワードの確認・ロック解除からご確認になれます。
POINTサービスのポイント
・ドコモメールでEメール(@docomo.ne.jp)がかんたん、快適、あんしんに
ドコモメールなら迷惑メール対策も難しい設定なしでご利用になれます。
機種変更時のデータ移行や、携帯紛失時のデータ復旧もかんたんです。
・パソコンやタブレットからも使える
ドコモのサーバーでメールを管理するため、お手持ちのパソコンやタブレットのWebブラウザからドコモメールをご利用になれます。
ドコモメールのご利用にあたっては、dアカウントの取得が必要になりますので、dアカウントポータルから取得してください。
他社製品の携帯電話機でもご利用になれます。
新着情報
-
2019年3月18日
-
2018年4月10日
- spモードメールについて、詳しくはこちらをご確認ください。
- Apple、Appleのロゴ、AirPlay、AirPods、Apple Music、Apple Pay、Apple Pencil、Apple TV、Apple Watch、Face ID、FaceTime、iBooks、iPad、iPhone、iTunes、Lightning、Magic Keyboard、MagSafe、Siri、Touch ID、TrueDepth、True Toneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、
アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。App Store、Apple Arcade、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2021 Apple Inc. All rights reserved.
- IOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
- 「Android」「Google Pixel」は、Google LLC の商標または登録商標です。
-
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。