ブラウザでのドコモメールアクセス
ドコモメール(ブラウザ版)では普段お使いのドコモメール(@docomo.ne.jp)を、パソコン、タブレット、ドコモ以外のスマホからWebブラウザにて確認できます。
パソコンやタブレットの大きな画面での表示やキーボード、マウスで操作によってより快適にドコモメールをご利用になれます。
- ご利用にはdアカウントの設定が必要です。詳細はご利用にあたってをご確認ください。
サービスのポイント
こんなお困り事もドコモメール(ブラウザ版)で解決できます!


事前設定(dアカウントの発行と利用設定の有効化)
ドコモメールサービスを、ドコモメールアプリ以外の環境でご利用いただく場合、dアカウント利用設定を行う必要があります。ご利用にあたっての手順は下記のとおりです。
iPhone、iPadなどのサードパーティーメールソフト、ドコモメールブラウザ版、パソコンでドコモメールを利用している方は、Step1、2は完了しています。
事前設定のながれ
設定内容の詳細は、タイトルの「開く」ボタンを押下しご確認ください。
-
Step1 dアカウントを発行する
開く
dアカウントをお持ちでない方は、新規にdアカウントを発行していただく必要があります。
- すでにdアカウントをお持ちの方はStep2へお進みください。
■dアカウントとは
- スマートフォン、タブレット、パソコンなどで、ドコモのサービスを利用する際に必要なお客さまIDです。
- 詳しくは、dアカウントをご確認ください。
-
Step2 dアカウントの利用設定を有効にする
開く
以下の手順で「dアカウント利用設定」を有効にしてください。
- 本設定は、必ずWi-Fiをオフにしたうえで実施してください。
- dアカウント利用設定を「利用しない」に設定すると、ドコモメールアプリ以外のIMAPに対応したメールソフトや別のスマートフォン、タブレット、パソコンからご利用できなくなりますのでご注意ください。
【1】ドコモホームページにアクセスし、「My docomo」をタップします。
【2】「設定(メールなど)」をタップします。
【3】「メール設定(迷惑メール/SMS対策など)」をタップします。
【4】ネットワーク暗証番号またはspモードパスワードを入力し、「認証する」をタップします。使用するパスワードには「ネットワーク暗証番号」、「spモードパスワード」から選択いただけます。※1
生体認証で認証を行う場合、「生体認証を利用」をタップします。※2【5】「dアカウント利用設定の確認/変更」をタップします。
【6】「利用する」を選択し、「確認する」をタップします。
【7】dアカウントでドコモメールを利用するが「利用する」になっていることを確認し、「設定を確定する」をタップします。
【8】設定完了となります。
- ネットワーク暗証番号は、ご契約時などにご登録いただいた4桁の番号です。詳しくはネットワーク暗証番号をご確認ください。
spモードパスワードは、メールアドレス設定、spモード コンテンツ決済サービスのご利用時などに必要なパスワードです。詳しくはspモードパスワードをご確認ください。 - 2015夏モデル以降に発売されたドコモスマートフォンでは生体認証をご利用になれます。対応機種については生体認証の対応機種をご覧ください。
ドコモメール(ブラウザ版)推奨環境
■OS
- Microsoft Windows® 10
- Mac OS X:10.10/10.11
■ブラウザ
- Internet Explorer 11、Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox、Safari 9
ドコモメール(ブラウザ版)のログインについて
ログイン時に「2段階認証」※1が適用されますので※2お手元にご利用のスマートフォンをご用意※3ください。
- 2段階認証についての詳細は
2段階認証とはページをご確認ください。
- ログインの際にID/パスワードを入力後に、[セキュリティコード]の入力を求められます。2段階認証画面にて「信頼できる端末」として登録を行った端末(ブラウザなど)からのご利用であれば、2回目以降[セキュリティコード]の入力は省略されます。※5
- [セキュリティコード]は、dアカウントに紐づいた電話番号の端末宛にSMSで届きます。[セキュリティコード]が確認できない場合は、ログインできませんのでご注意ください。
- iPadなどのSMSが受信できない端末をご利用中のお客さまは、ブラウザからセキュリティコードを確認することができます。詳しくは「
セキュリティコードが届かない方」をご覧ください。
- 既に他アプリなどで2段階認証画面にて「信頼できる端末」として登録を行った端末(ブラウザなど)からのご利用であれば、[セキュリティコード]の入力は省略されます。※6
- Internet Explorerで信頼できる端末に登録を実施したにも関わらず再度2段階認証が求められる場合には以下をご確認ください。
Internet Explorerで「ツール」→「インターネットオプション」→「終了時に閲覧履歴を削除する」のチェックを解除する
ログインかんたん3STEP
ログインまでの操作は以下の3STEPとなります。
- ご利用にはdアカウントの設定が必要です。詳細は事前設定をご確認ください。
【STEP1】ドコモメールブラウザ版ログイン画面


ログインボタンを押下
【STEP2】ログイン画面


- dアカウントIDを入力
- パスワードを入力
- ログインボタンを押下
- dアカウントのIDとパスワードについては「dアカウントID・パスワードの確認方法」をご確認ください。

- ログインするとセキュリティコードがSMSに送信されます。
【STEP3】2段階認証画面


- STEP2で受信したSMSに記載されたセキュリティコードを入力
- ログインボタンを押下
特に変更しなければ「信頼済み端末」として登録されるので本端末(ブラウザなど)においてはこれ以降2段階認証は必要ありません。
dアカウントID・パスワードの確認方法
お客さまが設定されたdアカウントのID・パスワードの確認方法は以下の手順で確認することができます。
- 本確認は、必ずWi-Fiをオフにしたうえで実施してください。

【1】My docomoにアクセスし、設定(メールなど)のよく利用される項目にある「dアカウントのID/パスワードの確認・ロック解除」をタップ。

【2】ネットワーク暗証番号を入力し、「認証する」をタップします。

【3】dアカウントのIDとパスワードが表示されます。内容をご確認ください。
ご注意事項
ご注意事項につきましては、「その他のメールアプリからのご利用におけるご注意事項」をご確認ください。
ドコモメールのセキュリティについては「ドコモメールのセキュリティについて」をご確認ください。
ドコモメール(ブラウザ版)ページ
ドコモメール(ブラウザ版)は以下よりアクセスしてください。
- Apple、Appleのロゴ、Apple Watch、iPad、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、
アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2021 Apple Inc. All rights reserved.
- 「Google Chrome」は、Google LLC の商標または登録商標です。
- 「Windows」「Edge」および「Internet Explorer」は、米国Microsoft Corporationの米国および他の国における登録商標または商標です。