ご利用方法
ご利用の前に
「はなして翻訳」をはじめてご利用される場合は、「はなして翻訳」アプリをダウンロードする必要があります。
はなして翻訳アプリダウンロード
らくらくスマートフォンのダウンロード方法
dメニュー→My docomo(お客様サポート)→ドコモアプリ インストール/アップデート→はなして翻訳→ダウンロード→一括インストール
ご利用方法について
対面で使う
目の前にいる外国の方と会話することができます。










「対面翻訳/うつして翻訳」を選択します。


対面翻訳(連続会話モードで使う)



対面翻訳(タブレットで使う)








話し終わったら「終了」ボタンをタップします。


翻訳したかった言葉がうまく認識できなかった場合は赤枠部分をタップするとテキストでも入力ができます。
定型文で使う
旅行用・ビジネス用定型文を切り替え用途に合わせて便利に利用できます。



定型文を使う(サポート定型文)
□の部分を選択肢から選んだり、テキスト入力したりして利用できます。









定型文の切り替え(旅行・ビジネス)
メニューから旅行用定型文とビジネス用定型文を切り替えることができます。




うつして翻訳
翻訳したい看板・メニュー・新聞等を撮影するだけで翻訳可能。
文字認識後、表示されている矩形をタップし、翻訳を実行します。







うつして翻訳(保存済み画像を翻訳)
- ギャラリーから選択を想定しています。






電話翻訳(発信)
通話中の声を翻訳することができ、離れた相手と母国語同士で会話することができます。
相手が「はなして翻訳」アプリをお持ちの場合は「対面でつかう」と同じように、声と文字で会話ができます。
相手が「はなして翻訳」アプリをお持ちでない場合は、相手には自分の声の後に翻訳された音声が流れます。
Androidでのご利用方法


対応言語は日本語、韓国語、中国語、英語の4か国語となってます。




- 再表示方法は機種によって異なります。


しばらくお待ちください。


iOSでのご利用方法


対応言語は日本語、韓国語、中国語、英語の4か国語となってます。




会話を終了する際は終話ボタンをタップします。
- 翻訳結果が表示されるのは、Android端末のみとなっております。
着信者側のご利用方法(電話でつかう:着信側アプリあり)
Androidでのご利用方法





会話を終了する場合は終話ボタンをタップします。
iOSでのご利用方法


ガイダンスが流れ終わったら会話を開始します。
着信者側のご利用方法(電話でつかう:着信側アプリなし)
- 着信があり、応答する。
- 発信者が翻訳サービスを利用している旨と利用方法のガイダンスが流れます。
- 「1」をダイヤルして発言する。
- 発言後、「9」をダイヤルして翻訳する。
- Apple、Appleのロゴ、Apple Watch、iPad、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、
アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2021 Apple Inc. All rights reserved.
- IOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
- 「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。