探される側の事前設定方法
イマドコサーチは探される側も設定が必要です。
【事前にチェック!】探される側設定のポイント

位置提供設定
携帯電話の「位置提供設定」をONに設定しましょう。

探される時の設定
探す方のお申込み後に、「設定お願いメール」が届きます。メールから設定ページに入って設定をしましょう。

探される側の設定
1.携帯電話の設定(「位置提供設定」をONにする)
探される側の対応スマートフォンで「ドコモ位置情報」アプリ、もしくは端末の初期設定で事前に「位置提供設定」をONにしていただく必要があります。また、「ドコモ位置情報」アプリの初回起動時に表示される「ソフトウェア利用許諾契約書」に事前に同意をしていただく必要があります。
ドコモ位置情報アプリの「位置提供設定」
ドコモ位置情報アプリの利用許諾に同意した上で、「位置提供設定」をONに設定
- 「位置提供設定」を電話帳登録外拒否に設定すると、電話帳に登録をしていない電話番号からの居場所の確認を拒否できます。
-
2017年5月以降発売の機種
開く
「設定」を選択します。 「ドコモのサービス/クラウド」を選択します。 「ドコモ位置情報」を選択します。 上記画面の内容を確認し、チェックを入れ、「利用開始」を選択します。 「位置提供設定」を選択します。 画面ロックを解除します。 - 画面ロックを設定していない場合は、設定してください。
「位置提供」を選択します。 「位置提供ON」を選択し、「OK」をタップします。 位置提供設定がONになっているメッセージが表示されます。 -
2017年4月以前発売の機種
開く
①ドコモ スマートフォン/タブレットでアプリ一覧に「ドコモ位置情報アプリ」がある場合
②ドコモ スマートフォン/タブレットでドコモサービス(設定内)に「ドコモ位置情報アプリ」がある場合
③ドコモ ケータイ(spモードケータイ)の場合
ドコモアプリパスワードの設定
ドコモアプリパスワードはドコモから提供する一部のサービスアプリで、本人確認が必要な場合に用いられる共通パスワードです。
以下の遷移からも変更することができます。「本体設定」を押します。 「ドコモサービス」を押します。 「ドコモアプリパスワード」を押します。 - 操作方法は機種により異なる場合がございます。
- dtab Compact d-01Jについては、2017年4月以前発売の機種をご参照ください。
携帯電話の位置情報の設定
GPSによる測位を利用するには、本体設定の位置情報からGPSを利用する設定にしてください。

GPS、Wi-Fi、モバイルネットワークを利用する設定にすると、測位レベルが向上する場合があります。
- 画面内の設定名称は、機種により異なる場合があります。
2.設定サイトでの設定(「探される時の設定」を行う)
イマドコサーチの探される側として登録されると、検索の許可をお願いする通知が届きます。探される側は、検索者ごとに、検索を許可したり、拒否したりすることができます。
2-1.ドコモ位置情報アプリが自動で立ち上がり通知がきます。

「設定変更」をタップしてください。
- ドコモ ケータイ(iモード)の「設定お願いメール」に相当する通知です。
- ドコモ スマートフォン/タブレット/ケータイ(spモード)にのみ通知はきます。
dメニューから設定サイトへのアクセス方法
「探される時の設定」は、dメニューからいつでも変更できます。
dメニュー→My docomo(お客様サポート)→設定(メール等)→位置情報利用設定→設定を確認・変更する→イマドコサーチ設定→探される時の設定
- 設定サイトへのアクセスにはspモードパスワードまたはネットワーク暗証番号が必要です。Xi/FOMA利用時(spモード)のみ接続できます(Wi-Fiでは接続できません)
2-2.検索者の電話番号ごとに設定を選択することができます。

検索者の電話番号ごとに、「許可」、「毎回確認」、「拒否」のいずれかを選択することができます。
- 設定サイトへのアクセスにはspモードパスワードまたはネットワーク暗証番号が必要です。Xi/FOMA利用時(spモード)のみ接続できます(Wi-Fiでは接続できません)。
- 検索許可、拒否の設定ができるのは20人までです。
- パケット通信料は無料です(海外からのアクセスの場合は有料となります)。
「許可」に設定した場合

探される側が検索の度に許可をしなくても、居場所を送信することができます。
(探される側が一定時間内に拒否すると、居場所は送信されません。)
「毎回確認」に設定した場合

探される側が検索の度に許可する必要があります。
一定時間内※1に許可しない場合は居場所は送信されません。
- 探される側の居場所は、GPS対応携帯電話をお持ちの場合は約20秒以内、GPS非対応携帯電話をお持ちの場合は約40秒以内で応答しないと送信されません。
「拒否」に設定した場合
検索されることはありません。
また、検索者が検索しても探される側には通知されません。
- 探される時の設定が「拒否」に設定されていることにより検索できなかった場合でも、検索者には、圏外などによる検索失敗理由と同様の内容が通知されます。探される側のプライバシー保護を考慮し、検索失敗となった理由を検索者にはお伝えしません。
機種限定機能ご利用時の事前設定
電池アラーム通知検索
設定方法
「ドコモ位置情報」アプリの「電池アラーム通知検索」をONにしていただく必要があります。
- 電池アラーム通知の設定がOFFになっていると、電池アラーム通知検索機能はご利用できません。(購入時の設定でOFFになっています。)
- 「ドコモ位置情報」アプリを最新のバージョンにしていただくことでご使用になれます。
2017年5月以降発売の機種

2017年5月以降発売の機種の設定方法
「設定」→「ドコモのサービス/クラウド」→「ドコモ位置情報」→「電池切れ通知設定」→「電池アラーム通知」
- dtab Compact d-01Jについては、「2017年4月以前発売の機種」をご参照ください。
2017年4月以前発売の機種

2017年4月以前発売の機種の設定方法
「設定」→「ドコモサービス」→「ドコモ位置情報」→「電池アラーム通知設定」 →「電池アラーム通知」
ブザー検索・電源OFF検索
らくらくホン F-02J、らくらくスマートフォン4 F-04J、らくらくスマートフォン3 F-06F、らくらくスマートフォン2 F-08E、らくらくスマートフォン F-12Dでは、ワンタッチブザー検索機能がご利用になれます。
また、スマートフォン for ジュニアシリーズでは、ブザー検索機能・電源OFF検索機能がご利用になれます。
らくらくホン(spモード)のブザー検索設定
設定方法
らくらくホン(spモード)で事前に「ワンタッチブザー設定」と「ブザー検索設定」を「オン」にしていただく必要があります。また、「ブザー検索設定」を「オン」にすると初回に表示される「ソフトウェア利用許諾契約書」に事前に同意をしていただく必要があります。
らくらくスマートフォン4 F-04J、らくらくスマートフォン3 F-06Fの「ワンタッチブザー設定」と「ブザー検索設定」
らくらくスマートフォン4 F-04J、らくらくスマートフォン3 F-06Fの「ワンタッチブザー」と「ブザー検索設定」をオンにして、ドコモ位置情報のアプリケーションプライバシーポリシーとソフトウェア使用許諾規約に同意 |
---|


らくらくスマートフォン2 F-08E、らくらくスマートフォン F-12Dの「ワンタッチブザー設定」と「ブザー検索設定」
らくらくスマートフォンの「ワンタッチブザー」と「ブザー検索設定」をオンにして、ドコモ位置情報(ブザー)の利用許諾に同意 |
---|


らくらくホン F-02Jの「ワンタッチブザー設定」と「ブザー検索設定」
らくらくホン F-02Jの「ワンタッチブザー」と「ブザー検索設定」をオンにして、ドコモ位置情報のアプリケーションプライバシーポリシーとソフトウェア使用許諾規約に同意 |
---|
- ワンタッチブザー設定&ブザー検索設定







- ドコモ位置情報のアプリケーションプライバシーポリシーとソフトウェア使用許諾規約に同意




- すでに同意している場合は不要です。
ドコモ スマートフォン/タブレットのブザー検索機能
ドコモ位置情報アプリで「ブザー検索」のショートカットをご作成いただくことで、緊急時にすぐ使うことができます。
設定方法
ドコモ位置情報アプリの「ブザー検索」を選択し、「ホーム画面にブザー検索のショートカットを作成します」のチェックボックスにチェックをして「OK」を選択することでアイコン作成ができます。







スマートフォン for ジュニアのブザー検索・電源OFF検索設定
設定方法は、下記の「イマドコサーチサービスガイド」49ページをご確認ください。
イマドコサーチサービスガイド (PDF形式:4,916KB)
- 2015年3月現在の内容です。
- 画面はイメージです。
- 「090XXXXXXXX」は、実際の電話番号です。
探される側の設定に関するご注意やお困りの方
探される側の設定に関するご注意やお困りの方。
- Apple、Appleのロゴ、AirPlay、AirPods、Apple Music、Apple Pay、Apple Pencil、Apple TV、Apple Watch、Face ID、FaceTime、iBooks、iPad、iPhone、iTunes、Lightning、Magic Keyboard、MagSafe、Siri、Touch ID、TrueDepth、True Toneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、
アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。App Store、Apple Arcade、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2021 Apple Inc. All rights reserved.
- 「Android」「Google Play」は、Google LLC の商標または登録商標です。
- 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。