探される側の事前設定方法
イマドコサーチは探される側も設定が必要です。
【事前にチェック!】探される側設定のポイント

探される側の設定
1.「位置提供設定」をONにする
ご利用の携帯電話の「位置提供設定」を「ON」にしていただく必要があります。
キッズケータイ、ドコッチの場合は、購入時の初期設定で「ON」となっています。
設定状況の確認方法
キッズケータイの場合
機種ごとに設定方法が異なります。
詳しくは「イマドコサーチ」サービスガイドをご確認ください。
ドコッチ 01の場合
「」ボタン→せってい→詳細設定→イマドコサーチ→位置提供
2.「探される時の設定」を行う
キッズケータイSH-03Mの場合
探される時の設定方法(キッズケータイSH-03M)
- 探される時の設定には、「設定お願いメールから」、「キッズケータイの本体設定から」の2つの設定方法がございます。
- 探す方ごとに、「許可」/「毎回確認」/「拒否」の設定を完了してください。
- 探される時の設定のアクセスには、ネットワーク暗証番号の入力が必要です。
■「設定お願いメール」(受信料無料)からの設定方法
- 探される方として登録されると届く、「設定お願いメール」(受信料無料)から、「探される時の設定」を実施する方法です。



- 探される方が海外にいるとき、「設定お願いメール」は届きません。
■キッズケータイの本体設定からの設定方法
- 本体の「せってい」画面から、「探される時の設定」を実施する方法です。








キッズケータイF-03Jの場合
探される時の設定方法(キッズケータイF-03J)
- 探される時の設定には、「設定お願いメールから」、「キッズケータイの本体設定から」の2つの設定方法がございます。
- 探す方ごとに、「許可」/「毎回確認」/「拒否」の設定を完了してください。
- 探される時の設定のアクセスには、ネットワーク暗証番号の入力が必要です。
■「設定お願いメール」(受信料無料)からの設定方法
- 探される方として登録されると届く、「設定お願いメール」(受信料無料)から、「探される時の設定」を実施する方法です。






- 探される方が海外にいるとき、「設定お願いメール」は届きません。
■キッズケータイの本体設定からの設定方法
- 本体の「せってい」画面から、「探される時の設定」を実施する方法です。












ソフトウェア更新の実施手順(キッズケータイF-03J)
「メニュー」→「せってい」→「あんしんセット」→GPS設定に「探される時の設定」の表示がない場合は、ソフトウェア更新を実施してください。








- ソフトウェアの更新には7分程度かかります。(お客さまご利用のインターネット回線環境や、バックアップするデータ量により異なる場合があります。)
- 端末ソフトウェアの更新にかかるパケット通信料は無料です。
キッズケータイ HW-01G/HW-01D/HW-02Cまたはドコッチ01の場合
探される時の設定方法
ドコモショップなどで「探される時の設定」のお申込みが必要です。
キッズケータイ HW-01G/HW-01D/HW-02Cまたはドコッチ01をご利用の場合、携帯電話から「探される時の設定」を設定できないため、以下の方法にて「探される時の設定」のお申込みを行ってください。
- キッズケータイやドコッチを探せなくてお困りのお客さまは、こちらの設定が完了していない場合がございます。
- 携帯電話、パソコン(My docomo)の「ドコモオンライン手続き」でお申込みの場合や、ドコモ インフォメーションセンターでお申込みの場合も、ドコモショップで「探される時の設定」を行う必要があります。
- ドコッチの方は「ドコモショップにご来店」でのみお申込みとなります。(「ドコモあんしんホットラインにお電話」ではお申込みになれません)
■ドコモショップにご来店(推奨)
- キッズケータイまたはドコッチのご契約者さま(または代理人さま)が来店してください。
- キッズケータイとドコモUIMカード/ドコモminiUIMカード、またはドコッチ01とドコモnanoUIMカードをご持参ください。
ドコモショップ
営業時間は店舗により異なります。詳しくは各店舗ページをご確認ください。
- 受付時間:
- 各店舗の営業時間内
■ドコモあんしんホットラインにお電話
- キッズケータイのご契約者さまが直接おかけください。
- キッズケータイからお電話いただくか、お手元にキッズケータイをご用意ください。
<ドコモあんしんホットライン>
イマドコサーチに関するお問い合わせ・ご相談
0120-053-320
受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
- 一部IP電話からは接続できない場合があります。
- ドコッチの方は「ドコモショップにご来店」でのみお申込みとなります。(「ドコモあんしんホットラインにお電話」ではお申込みになれません)
3.「機種限定機能ご利用時の事前設定」を行う
機種限定機能(ブザー検索、電池アラーム通知検索、電源OFF検索、ちょこっと通知検索)の「探される側の事前設定」については、「位置提供設定」と「探される時の設定」と合わせて、下記設定が必要となります。
ブザー検索
キッズケータイ SH-03M/F-03J/HW-01G/HW-01D
詳細設定の「GPS設定」で「防犯ブザー連動」を「ON」に設定します。
- 「防犯ブザー連動」が「OFF」になっているとブザー検索機能はご利用できません(購入時の設定でONとなっています)。
キッズケータイ HW-02C
ブザー検索は自動的に有効になっており、無効に設定することはできません。
設定方法
設定方法について、詳しくは「イマドコサーチ」サービスガイドをご確認ください。
電池アラーム通知検索
キッズケータイ SH-03M/F-03J/HW-01G
メニューの「電池アラーム通知」を「ON」に設定します。
- キッズケータイの「電池アラーム通知」が「OFF」になっていると、ご利用できません(購入時の設定でONとなっています)。
設定方法
設定方法について、詳しくは「イマドコサーチ」サービスガイドをご確認ください。
電源OFF検索
キッズケータイ SH-03M/F-03J/HW-01G/HW-01D
メニューの「電源OFFモード設定」を「簡易電源OFF」に設定します。
キッズケータイ HW-02C
メニューの電源OFF検索の設定を「ON」に設定します。
- キッズケータイの電源OFF検索の設定が「OFF」になっていると電源OFF検索機能はご利用できません(購入時の設定でONとなっています)。
- PIN1コード入力設定をご利用中の場合/自動電源OFF設定で電源OFFにした場合/電池が切れた場合は電源OFF検索は実施されません。
設定方法
設定方法について、詳しくは「イマドコサーチ」サービスガイドをご確認ください。
ちょこっと通知検索
キッズケータイ SH-03M/F-03J/HW-01G/HW-01D
キッズケータイのメニューの「ちょこっと通知設定」を「ON」に設定します。
- キッズケータイの「ちょこっと通知設定」が「OFF」になっていると、ご利用できません(購入時の設定でONとなっています)。
キッズケータイ HW-02C
ちょこっと通知検索は自動的に有効になっており、無効に設定することはできません。
ドコッチ 01
ドコッチ 01のメニューの「ちょこっと通知設定」を「ON」に設定します。
- 「
」ボタン→せってい→詳細設定→イマドコサーチ→ちょこっと通知
- ドコッチ 01の「ちょこっと通知設定」が「OFF」になっていると、ご利用できません(購入時の設定でONとなっています)
設定方法
設定方法について、詳しくは「イマドコサーチ」サービスガイドをご確認ください。
- 画面はイメージです。
- 「090XXXXXXXX」は、実際の電話番号です。
探される側の設定に関するご注意
探される時の設定のご注意事項については、キッズケータイ F-03J・HW-01G・HW-01D・HW-02C、ドコッチをご利用時のご注意(探される側の設定に関するご注意やお困りの方ページ)をご確認ください。
- Apple、Appleのロゴ、Apple Watch、iPad、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、
アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2021 Apple Inc. All rights reserved.