探す側のご利用方法
イマドコサーチで検索するための検索方法をご紹介します。
iPhone・iPadからのご利用方法
My docomo → 設定(メール等) → イマドコサーチ → 利用する
- アクセスにはspモードパスワード、ネットワーク暗証番号、dアカウントのいずれかが必要です。
検索結果のメール受信方法
検索結果のメールを自動で受信するためには、iPhone、iPad側でメールの受信間隔の設定を完了している必要があります。設定変更は次の方法で行ってください。
[設定]→[アカウントとパスワード]→[データの取得方法]→[15分ごと](推奨)
iPhoneでは「新着メールお知らせ設定」を「受け取る」に変更すれば、メールが届いたことを随時お知らせすることができます。設定変更は次の方法で行ってください。
[dメニュー]→[My docomo(お客様サポート)]→[設定(メール等)]→[メール設定(迷惑メール/SMS対策など)]→[新着メールお知らせ設定]→[受け取る]→[確認する]
- 「ドコモメール」「メッセージR/S」または「spモードメール」の利用設定を完了している必要があります。詳細はサービスカタログ&基本設定ガイド(iPhone・iPad用)を参照ください。
サービスカタログ&基本設定ガイド(iPhone・iPad用)(PDF形式:7,229KB)
各機能のご利用方法についてご説明します。
ドコモ スマートフォン/タブレット/ケータイ(spモード)からのご利用方法
Android搭載スマートフォン/タブレット、ドコモ ケータイ(spモード)
My docomo → 設定(メール等) → イマドコサーチ → 利用する
- イマドコサーチアプリからもアクセス可能です。
イマドコサーチアプリは、検索ページからダウンロード可能です。 - アクセスにはspモードパスワード、ネットワーク暗証番号、dアカウントのいずれかが必要です。
Windows Mobile®搭載スマートフォン(T-01B)
dメニュー → spモード → イマドコサーチ
- アクセスにはspモードパスワード、ネットワーク暗証番号、dアカウントのいずれかが必要です。
Windows Mobile®搭載スマートフォン(SC-01B/T-01A)
ドコモサイト → イマドコサーチ
- アクセスにはspモードパスワード、ネットワーク暗証番号、dアカウントのいずれかが必要です。
各機能のご利用方法についてご説明します。
- 「ちかくの事件情報」は、Windows Mobile®搭載スマートフォンではご利用になれません。
ドコモ ケータイ(iモード)からのご利用方法

iMenu→マイページ→マイメニュー→イマドコサーチ
- iMenu→お客様サポート→各種設定(確認・変更・利用)→イマドコサーチからもアクセスできます。
- イマドコサーチお申込み当日に契約変更(FOMA→Xi、 Xi →FOMA)を行った場合、翌日9時までマイメニューには表示されません。
各機能のご利用方法についてご説明します。
パソコンからのご利用方法
ドコモのケータイ回線をお持ちの方のための総合サポートサイトMy docomoに登録すると、パソコンでも検索することができます。
ご注意事項
- イマドコサーチのお申込みには、探される方の携帯電話番号が必要です。
探される方が対応機種をご利用されていない場合、ご利用を停止している場合、またはイマドコサーチの検索対象としてすでに20人の方から設定されている場合などは、検索対象として登録いただくことはできません。 - イマドコサーチをお申込みになると、探される方に探す方の携帯電話番号が通知されます(キッズケータイ F-03J・HW-01G・HW-01D・HW-02C、ドコッチを除く)。
- Apple、Appleのロゴ、Apple Watch、iPad、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、
アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2021 Apple Inc. All rights reserved.
- Windows Mobileは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- 「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。