Android版の設定方法
事前設定
アプリインストール後、シンプルフリックを利用するためには、事前設定が必要となります。
上位メニュー設定
「上位メニュー」とは、最初の画面に表示される「電話」「メール」「ブックマーク」「アプリ」のメニューです。
「上」「下」「左」「右」の4方向に、それぞれどの機能を配置するかを設定することができます。
- 初期状態は、上:電話、下:メール、左:ブックマーク、右:アプリとなります。
- 同じ上位メニューを複数設定できますが、下位メニューは同じ内容になります。
上位メニューの設定方法
上位メニュー設定の例として、「上」方向に「電話」を設定する場合をご説明します。






続けて、【1】~【6】同様の操作で「下」「右」「左」に機能を設定することで、初期状態からの並びを変更することが可能です。
下位メニュー設定
「下位メニュー」とは、上位メニューで設定した機能に対して、具体的な動作を表示するメニューです。
「上」「下」「右」に、よく連絡する電話番号やメールアドレス、閲覧するブックマークなどを設定します。
「電話」「メール」の設定方法
「電話」「メール」設定の例として、「電話」の宛先に「電話帳の連絡先」を登録する場合をご説明します。








【1】~【8】同様の方法で「右」、「下」方向およびアプリ、メール、ブックマークに関しても設定を行います。
- 「電話」「メール」の下位メニューでは、電話帳に登録されている連絡先のみ設定できます。
「アプリ」の設定方法
「アプリ」設定の例として、「Playストア」アプリを設定する方法をご説明します。
- シンプルフリックに設定できるアプリは、「アプリ一覧」画面内の「アプリを選択...」リストに表示されたアプリとなります。








「ブックマーク」の設定方法
「ブックマーク」設定の例として、URLを直接入力する方法をご説明いたします。
- ブックマーク設定については、「ブックマーク登録」画面内の「ブックマークを選択...」リストより選択する方法もあります。









操作モードの選択
設定画面より「2フリックモード」、「フリック&ダブルタップモード」、「タップ操作」を選択することができます。
- 初期設定では「2フリックモード」に設定されています。
- 音声操作はどのモードでもご利用が可能です。
2フリックモードに設定する
「2フリックモード」とは、選択と確定が1回の動作でできるモードです。




フリック&ダブルタップモードに設定する
「フリック&ダブルタップモード」とは、選択する動作&確定する動作の2段階で操作するモードです。



タップ操作をONにする
「タップ操作」は、選びたい機能を直接タップすることで決定できる操作です。


ホームアプリ設定
当アプリはホームアプリに設定できます。
ホームアプリの設定方法



- 画面はイメージです。
お客さまの環境によって表示は異なります。

操作説明画面の表示・非表示設定
アプリ起動後表示される操作説明画面の表示・非表示設定を行なえます。
操作説明画面のイメージ


操作説明画面の表示・非表示の設定方法


- 「Android」はGoogle LLC の登録商標です。