特定環境による影響

高層階で通信が切れることがあるのはなぜ

基地局の電波は基本的に下方向に出ているため、高層階には最寄りの基地局の電波は届きにくい状況です。一方、見通しが良いため遠くの高所からの電波は届きやすくなりますが、基地局との距離が離れているためケータイ電話からの電波が届かないことがあります。

高層階で通信が切れることがあるのはなぜの画像

その場合、発信や着信ができなくなったり、相手からの声が届かない、こちらの声だけ品質が悪いという症状が発生することがあります。
対策として、最寄局の電波を上向きに出したり、遠方からの電波が届かなくなるように工夫しています。

外が見えている半地下なのにつながりにくいのはなぜ

ビルの地下や地下鉄の駅構内などでは、屋外からの電波が届きづらいことがあります。
そのため、「屋内基地局(IMCS)」という設備により電波対策をして、屋内でもケータイ電話が使用できる場所があります。

ただし、半地下のように屋外や屋内基地局(IMCS)の両方の電波が届きにくい場所では電波が弱くなってしまい、ケータイ電話がつながりにくかったり途切れることがあります。

外が見えている半地下なのにつながりにくいのはなぜの画像
地上あるいは地下内の電波状態の良い場所に移動しての利用をおススメします。の画像

電車の中だとつながりにくいことがあるのはなぜ

屋外を走行中の電車は、さまざまな方向から電波を受けながら走っており、車外の状況(建物や地形など)も刻一刻と変化するため、安定した電波が届かなくなり、つながりにくくなることがあります。

電車の中だとつながりにくいことがあるのはなぜの画像

また、駅で停車中は構内の基地局から電波を受けていますが、駅構内の構造上どうしても車内まで電波が届きにくい場合があります。地下鉄などは、走行中、電波がまったく届かない場所もあります。
そんなときに、ケータイ電話でメールやインターネットを使うと「送信できない」「なかなか繋がらない」などの現象が起きます。

電車の中だとつながりにくいことがあるのはなぜの画像
携帯電話をご利用になれる地下の駅・駅間への画像

携帯電話をご利用になれる地下の駅・駅間

電波が弱くなりやすい場所

地下
電波が弱くなりやすい場所の画像
ビルや家など建物の中
電波が弱くなりやすい場所の画像
ビルとビルの間
電波が弱くなりやすい場所の画像
トンネルの中
電波が弱くなりやすい場所の画像
車の中
電波が弱くなりやすい場所の画像
土地の起伏が激しいところ
電波が弱くなりやすい場所の画像

同じ場所、同じ機種でもアンテナ表示が違うことがある

電波は反射や透過、回り込みなど様々な特性があります。
このような特性がありケータイ電話に様々な方向から電波が届くため、同じ条件でも電波状況が違う場合があります。
窓際や屋外など、電波が届きやすい場所に移動することで、ケータイ電話が利用しやすい状況になります。

同じ場所、同じ機種でもアンテナ表示が違うことがあるの画像
同じ場所、同じ機種でもアンテナ表示が違うことがあるの画像
このページのトップへ