2011年4月〜2015年4月に発売された機種の手続き
- SIMロック解除手数料:3,000円
ドコモの携帯電話機などのSIMロック解除を行う場合の手続きに必要なものをご案内いたします。
ご用意いただくもの
- 契約者ご本人であることを、お名前・生年月日などで確認させていただきます。法人名義によるお申込みの場合は、来店者の本人確認書類などが必要になる場合があります。またドコモの回線契約が確認できない場合は、来店者の本人確認書類が必要となります。なお、来店者の本人確認書類が健康保険証の場合は、公共料金の領収書、クレジットカード、学生証、住民票、外国人登録原票記載事項証明書の添付は不要です。
- ネットワーク利用制限中・おまかせロック中・ケータイ補償ロック中の携帯電話機などについては、 各種ロック解除後に受付が可能となります。なお、
ネットワーク利用制限については、解除できません。
- 携帯電話機などに水濡れや大きな破損などがある場合については、故障修理後の受付となります。
暗証番号・パスワードについて
受付に必要な手続きの際、暗証番号・パスワードを求められる場合がございます。
暗証番号・パスワードをお忘れの場合は、暗証番号・パスワードのご確認・再設定・再発行の手続きを「暗証番号・パスワードについて」のページでご確認ください。
ご注意事項
SIMロック解除を実施した場合や、他社のSIMカードを挿入して利用される場合など、SIM解除に関わるご注意事項については、「SIMロック解除に関するご注意事項」をご確認ください。
SIMロック解除対応機種
SIMロック解除の対応機種をご案内します。
- 2011年4月〜2015年4月に新たに発売された機種が対応機種となります。
必要な費用
SIMロック解除手数料:3,000円
- 上記料金は窓口にてお支払いいただきます。
お手続き方法
ドコモショップにてお手続きいただけます。
ドコモショップ
営業時間は店舗により異なります。詳しくは各店舗ページをご確認ください。
- 受付時間:
- 各店舗の営業時間内
- 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税抜です。