製品に関するサポート情報

ドコモ製品の操作方法、暗証番号・パスワード、製品別サポート情報、データ移行、紛失、故障、修理などについてご案内します。
ご利用方法のご案内
すべて開く
-
初期設定
開く
サービスカタログ&基本設定ガイド(スマートフォン・タブレット・Android用)
スマートフォン、タブレットのはじめの設定や便利なサービスを紹介します。
データ通信でお困りのときは
データ通信でお困りのときの解決方法をご案内します。
アプリケーションダウンロード
FOMA通信設定ファイル(ドライバ)やPC設定ソフトなどのアプリケーションソフトをダウンロードできます。
初期設定サポート
スマートフォンやタブレット端末の初期設定やデータ移行をドコモショップスタッフがサポートする「初期設定サポート」をご案内します。
-
操作方法
開く
取扱説明書ダウンロード
お使いの携帯電話の「取扱説明書(PDFファイル)」をダウンロードしてご覧になれます。
暗証番号やID・パスワードの発行・変更
ネットワーク暗証番号や設定した暗証番号を忘れた場合、変えたい場合に必要なお手続きについてご案内します。
ドコモUIMカード/ドコモeSIMカード/eSIMについて
ドコモUIMカード/ドコモeSIMカード/eSIMについてご案内します。
迷惑メールでお困りの方へ
迷惑メール対策の設定方法や、ドコモの迷惑メール撲滅に向けた取組みをご案内します。
海外でつかう(WORLD WING/ワールドウィング)
海外でNTTドコモのスマホ・携帯をご利用いただくためのサービス、WORLD WING(ワールドウィング)。サービスのご紹介や提供エリア、実際に海外で使うための設定等。ドコモなら海外でも電話やSMS、ネット(データローミング)をあんしんしてご利用になれます。
ご利用時の注意事項
より便利に、あんしんしてご利用いただくためのご利用時の注意事項をご紹介いたします。
携帯電話の故障を防ぐために
携帯電話の故障を防ぐために、主な故障原因と対処方法をご案内します。
防水ケータイをご利用のお客さまへ
ドコモの防水ケータイをご利用のお客さまへ使い方のご注意をご案内します。
安全に関するご注意
安全にご使用いただくための、ご注意事項などをご案内します。
あんしん遠隔サポート
スマホの使い方をサポート!ドコモの「あんしん遠隔サポート」についてご説明します。
LINEでのお問い合わせ受付
操作や設定方法を、LINEでご案内しています。お気軽にご質問ください!
-
暗証番号・パスワード
開く
ネットワーク暗証番号
ネットワーク暗証番号を忘れたときの対処方法についてご案内します。
端末暗証番号
端末暗証番号を忘れたときの対処方法についてご案内します。
spモードパスワード
spモードパスワードを忘れたときの対処方法についてご案内します。
PIN1・2コード/PINロック解除コード(PUK)
PINコードを忘れたときの対処方法についてご案内します。
ドコモアプリパスワード
ドコモアプリパスワードを忘れたときの対処方法についてご案内します。
iモードパスワード
iモードパスワードを忘れたときの対処方法についてご案内します。
暗証番号やID・パスワードの発行・変更
ネットワーク暗証番号や設定した暗証番号を忘れた場合、変えたい場合に必要なお手続きについてご案内します。
-
製品別サポート情報
開く
お客さまが現在ご利用いただいている携帯電話の製品別のソフトウェアアップデート情報や音楽の設定・仕様方法、取扱説明書などをご確認になれます。
-
データのバックアップと復元
開く
データのバックアップと復元
機種変更や他社からドコモにMNPされる際などに、ご利用中の機種のデータをバックアップする方法や、新しい機種へデータを復元する方法をご案内します。
ドコモアプリデータバックアップ
端末に設定されたdアカウントを使って、本機能に対応したアプリのデータを自動でサーバー(データ保管BOX)にバックアップおよび端末に復元することができるドコモアプリデータバックアップをご案内します。
ドコモデータコピー
機種変更時のデータ移行も一括・かんたん・スピーディー。スマートフォンの故障時や誤ってデータを削除したときにも役立つ「ドコモデータコピー」アプリについて紹介します。
dアカウントで機種変更が簡単に!
機種変更などでデータ移行を行う際に、dアカウントを設定しておくと簡単に引継ぐことができる項目やdアカウントの設定方法をご案内します。
ケータイデータお預かりサービス
ケータイの紛失時や保存されているデータを誤って削除した際などに、データを復元できる「ケータイデータお預かりサービス」をご紹介します。
DOCOPY(ドコピー)
携帯電話に登録されている電話帳、メール、カメラ画像、ムービーなどをドコモショップに設置されている「DOCOPY」を使ってCD/DVDへバックアップする方法をご案内します。
-
AndroidTM製品のソフトウェアアップデート
開く
ソフトウェアアップデート
お使いのAndroidTM端末をより安全で快適にご利用いただくためのソフトウェアアップデートについてご案内します。
セキュリティパッチの更新
脆弱性を対処するためのソフトウェア「セキュリティパッチ」を適用することができるセキュリティパッチの更新についてご案内します。
AndroidTM OSバージョンアップ
最新のAndroidTM OSバージョンアップの特長や対象機種についてご案内します。過去のアップデート内容についてもこちらからご確認になれます。
AndroidTMアプリアップデート
Androidアプリのアップデート方法をご案内します。アプリを更新することで、最新機能を利用できるようになるほか、より快適にご利用になれます。
ソフトウェアアップデート実施手順
AndroidTM OSバージョンアップやセキュリティパッチの更新など、ソフトウェアアップデートの実施手順をご案内します。
提供中のソフトウェアアップデート情報
ドコモ製品で提供中のソフトウェアアップデート情報をご案内します。ご利用の機種を検索することができます。
-
電池に関するご案内
開く
電池を長持ちさせる方法
現在お使いの携帯電話を長くお使いいただけるように、電池を長持ちさせるために役立つ情報をご案内します。
電池パック安心サポート
1年以上お使いいただいたら、ポイント交換で新しい電池などを提供するサービスもぜひご利用ください。
電池の減りが早くなったとき
電池の交換方法についてご案内します。電池の持ちをよくして、長く安全に携帯電話をご利用になるための情報もご案内します。
電池パックが内蔵されているか確認する
お客さまが現在ご利用いただいている携帯電話の電池の有無・取り外し可否についてご確認になれます。
紛失・故障などに関するご案内
すべて開く
-
紛失してしまったら
開く
紛失・盗難などによる利用中断・再開
紛失・盗難などによる利用中断・再開のお手続き方法をご案内します。
「SIM取り出し用ピン」を紛失したときは
「SIM取り出し用ピン」を紛失したときの対処方法をご案内します。
-
故障かな?と思ったら
開く
おたすけロボット
スマートフォン・タブレットやドコモ光に関する疑問・お困りごとを診断し、おたすけロボットがチャット形式で24時間いつでも回答いたします。
スマホ診断 online
ドコモのスマートフォン、タブレットをお使いのお客さまに、故障かな?と思ったときにその場で簡単に診断ができるアプリ「スマホ診断 online」をご案内いたします。
-
修理に関するご案内
開く
オンライン修理受付サービス
いつでもどこでもインターネットで修理お申込み。送料無料!代替機お届け最短翌日!オンライン修理受付サービスについてご案内します。
ドコモショップでの修理受付
ドコモショップで修理・故障をお申込みする前のご確認事項や受付窓口についてご案内します。
修理手続きのご提案
ご契約状況や携帯電話の状態を選択することでお客さまに合った修理プランがわかるシミュレーションをご案内します。
-
ケータイ補償のご案内
開く
ケータイ補償サービス
スマートフォンやタブレットなどの故障・水濡れ・盗難・紛失などのあらゆるトラブルを補償するケータイ補償についてご案内します。
ケータイ補償サービス(2019年5月31日までのお申込み)
電話機のトラブルを総合的に補償。交換電話機の提供に加え、修理代金のサポートも充実したサービスです。
ケータイ補償 お届けサービス(2019年5月31日までのお申込み)
電話機のトラブル時に、お申込みの当日~2日以内に交換電話機を受け取ることができる、「ケータイ補償 お届けサービス」についてご案内します。(2019年5月31日までに、2013年夏モデル以前の機種をご購入のお客さま向け)
ケータイ補償サービス for iPhone & iPad(2019年5月31日までのお申込み)
水濡れや破損に加え、紛失などiPhone・iPadのトラブルを補償する「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」をご案内します。
その他
すべて開く
-
その他の製品に関するサポート情報
開く
ネットトータルサポート
「インターネットへの接続方法が分からない」「急に動かなくなってどうしたらよいか分からない」など、通信機器のお困りごとをまるごとサポート!!
docomo select
スマホやタブレットと組み合わせて使えるアイテム、アクセサリーを幅広くラインナップ。
災害時に知っておきたいこと
災害発生時に、家族や友人の安否確認などの役立つサービスの活用方法や、いざというときに知っておくと便利なことをご案内します。
ネットワーク利用制限携帯電話機の確認
携帯電話機の固有番号(製造番号)を入力することで、ネットワーク利用制限の対象電話機であるかをご確認になれます。