お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。
お客様情報表示について


四国の全市町村が「エリアメール」(災害・避難情報)に対応


2013年7月12日

 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ四国支社は緊急速報「エリアメール」(災害・避難情報)を四国の全市町村に導入しました。

 「エリアメール」(災害・避難情報)は、ドコモが自治体等に向け提供しているサービスです。導入自治体等は災害発生時に避難場所などの災害・避難情報注意1を指定のエリアの携帯電話注意2へ一斉配信することができます。

 四国内では、高知市へ導入後、東日本大震災を契機に行った自治体等への料金無料化により導入が相次ぎ、本日、全市町村への導入が完了しました。ドコモのお客様注意2は災害発生時、四国内の今いるエリアの自治体等が配信する災害・避難情報を受信することができます。

 ドコモはエリアメールにおける取り組みなどを通じて、お客様一人ひとりへ安心・安全を提供してまいります。

 詳細は以下をご覧ください。

  • 注意1 配信内容は自治体等により異なります。
  • 注意2 ドコモの「エリアメール」対応機種に限ります。対応機種利用者は、全国で約4800万人となり、ドコモの全契約者のうち約8割超の方が利用しています。
  • 注意「エリアメール」はNTTドコモの登録商標です。


「エリアメール」(災害・避難情報)の概要

1.サービス概要

 緊急速報「エリアメール」(災害・避難情報)は、国や地方公共団体(自治体)が配信する災害・避難情報を、指定エリア(市町村単位)の「エリアメール」対応携帯電話へ一斉配信するサービスです。

 「エリアメール」対応携帯電話を利用のお客様は、申込み不要で、今いるエリアの地方公共団体等が配信する災害・避難情報を受信することができます。メールの仕組みとは異なる方式で配信しており、回線混雑による影響を受けずに受信することができます。
 「エリアメール」(災害・避難情報)を受信すると携帯電話の画面にポップアップ(配信内容を自動表示)し、専用の着信音とバイブレーションでお知らせします。

 料金については、配信元(地方公共団体等)、配信先(「エリアメール」対応携帯電話)ともに無料で利用することができます。配信元の接続回線(インターネット)の費用については必要となります。

<仕組み・受信イメージ>

仕組み・受信イメージ


2.四国における導入自治体

・全市町村
・香川県、高知県、徳島県


3.配信可能内容注意1

・避難準備情報、避難勧告、避難指示
・警戒区域情報
・津波注意報、津波警報、大津波警報
・噴火警報(レベル3未満の火口周辺警報を除く)
・指定河川洪水予報(氾濫注意情報を除く)、土砂災害警戒情報
・東海地震予知情報
・弾道ミサイル情報注意2
・航空攻撃情報注意2
・ゲリラ・特殊部隊攻撃情報注意2
・大規模テロ情報注意2

  • 注意1 配信内容は自治体等により異なります。
  • 注意2 国民保護に関わる警報。

【参考】「エリアメール」の取り組み

時期 取り組み内容
2007年12月10日 エリアメール(緊急地震速報)を開始
2007年12月21日 エリアメール(災害・避難情報)を開始
2011年7月1日 エリアメール(災害・避難情報)の国や地方公共団体のご利用料金を無料化
2012年2月24日 エリアメール(津波警報)を開始

このページのトップへ