ドコモメール


サービス障害状況
ドコモメールの障害情報につきましては以下をご確認ください。
サービスからのお知らせ
ドコモメールサービス全体のお知らせにつきましては以下をご確認ください。
Google社のGmail送信ガイドラインの変更による、Gmail宛へのメッセージ送信に関する影響について
Google社のGmail送信ガイドラインの変更により、2024年2月1日(木曜)以降ドコモメール(@docomo.ne.jp)からGmail(@gmail.com)宛にメール送信を行った際に、送信後Gmailにてメールを受信するまでにお時間がかかるまたは、迷惑メールとして扱われる可能性がございます。
- すべてのGmail宛のメールにおいて発生する事象ではございません。
- iPhone・iPad
- Android(ドコモスマートフォン)
iPhone・iPadでのドコモメールの利用について

iPhone・iPadでメールアプリを新しくインストールしなくても、標準搭載されているメールソフトでドコモメール(@docomo.ne.jp)をご利用することができます。
ドコモメール利用設定
iPhone・iPadでドコモメール(@docomo.ne.jp)をご利用いただくためには、「ドコモメール利用設定」を行う必要があります。
下記のドコモメール利用設定サイトに従い、設定を行ってください。
設定方法については以下を確認してください。
iPhone・iPadでのメール初期設定方法動画
よくある問い合わせ
iPhone・iPadでのドコモメールご利用において、お困りのことがありましたら「iPhone用ドコモメールでよくある問い合わせ」をご確認ください。
POINTサービスのポイント
・ドコモメールでEメール(@docomo.ne.jp)がかんたん、快適、あんしんに
ドコモメールなら迷惑メール対策も難しい設定なしでご利用になれます。
機種変更時のデータ移行や、携帯紛失時のデータ復旧もかんたんです。
・パソコンやタブレットからも使える
ドコモのサーバーでメールを管理するため、お手持ちのパソコンやタブレットのWebブラウザからドコモメールをご利用になれます。
ドコモメールのご利用にあたっては、dアカウントの取得が必要になりますので、dアカウントポータルから取得してください。
他社製品の携帯電話機でもご利用になれます。
- iPhone・iPad
- Android(ドコモスマートフォン)
- Apple、Appleのロゴ、AirPlay、AirPods、Apple Music、Apple Pay、Apple Pencil、Apple TV、Apple Watch、Ceramic Shield、Dynamic Island、Face ID、FaceTime、iBooks、iPad、iPhone、iTunes、Lightning、Magic Keyboard、MagSafe、ProMotion、Siri、Touch ID、TrueDepth、True Toneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、
アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。App Store、Apple Arcade、AppleCare+、Apple TV+、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- IOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
- 「Android」「Google Play」「Gmail」は、Google LLC の商標または登録商標です。
- 「Xperia」はソニー株式会社の商標または登録商標です。
- 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
-
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。