実効速度計測結果

総務省が定めたガイドラインに基づき計測した実効速度の結果をご確認になれます。

実効速度とは:一般的な利用環境で計測された通信速度を示します。

実効速度の計測手法

実効速度の計測手法
計測方式 計測員による実地調査方式
計測場所 政令指定都市、県庁所在地(東京都特別区を含む)を人口規模で3つに分類(「人口100万人以上」「人口50万人以上100万人未満」「人口50万人未満」)。総務省ガイドラインで規定された中立的機関にて各分類から各々でランダムに選定された3都市および東京都特別区の合計10都市(1,500地点)。
  • 全国10都市から300メッシュ(1メッシュ:500m四方)×5地点=計1,500地点
計測時間 通信が混雑する時間帯に計測
「オフィス街・繁華街メッシュ」:正午から午後6時までの時間内
「住宅街メッシュ」:午後3時から午後9時までの時間内
計測回数 1地点で3回計測
  • 同一地点の値としては3回の平均とする。
計測項目 上り/下りの通信速度
データの集計・
表示方法
ばらつきのあるデータをわかりやすく表示するための統計学的グラフである「箱ひげ図」にて集計表示
計測端末 AndroidTM:SO-51E/iOS:iPhone16
計測ツール 総務省が定めたガイドラインに基づき作成された各事業者共通の計測ソフト

箱ひげ図

実効速度の表示範囲の画像
実効速度の表示範囲の画像
1 2
  1. 第3四分位数は、大きい方から1/4の値
  2. 第1四分位数は、小さい方から1/4の値

実効速度の計測結果

全国1,500地点の実効速度計測結果をOS別にご確認になれます。

【計測対象都市(全国10都市)】
仙台市・福島市・東京23区・富山市・浜松市・名古屋市・京都市・松江市・岡山市・鹿児島市

【計測期間】
2025年1月~2025年3月


  • 別ウインドウで開きます Get Adobe Acrobat Reader

    PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
    別ウインドウで開きますAdobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。

  • Apple、Appleのロゴ、AirPlay、AirPods、Apple Music、Apple Pay、Apple Pencil、Apple TV、Apple Watch、Ceramic Shield、Dynamic Island、Face ID、FaceTime、iBooks、iPad、iPhone、iTunes、Lightning、Magic Keyboard、MagSafe、ProMotion、Siri、Touch ID、TrueDepth、True Toneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、別ウインドウが開きますアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。App Store、Apple Arcade、AppleCare+、Apple TV+、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2025 Apple Inc. All rights reserved.
  • 「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。
このページのトップへ