地域からのお知らせ(九州・沖縄)

熊本県初「母子健康手帳アプリ」を導入
〜南阿蘇村はこれからも安心して出産・子育てができる環境づくりを推進します〜

2018年6月29日

南阿蘇村
株式会社NTTドコモ九州支社

 南阿蘇村(村長:吉良 清一)は、株式会社NTTドコモ熊本支店(所在地:熊本市、支店長:岡園 勇治、以下ドコモ)と連携し、「母子健康手帳アプリ」を活用し、平成30年7月1日(日)より南阿蘇村にお住まいの妊娠中、子育て中の方へ向けて各種手続きや子育て支援などの情報を配信いたします。
 「母子健康手帳アプリ」は、南阿蘇村で交付している母子健康手帳の内容をデジタル化したスマートフォン向けのアプリとなります。南阿蘇村では、子育て世代に選ばれる地域づくりを推進しており、妊娠、子育て中の方々を村全体で支援することを考え、アプリ導入のことといたしました。

「母子健康手帳アプリ」イメージ 画像
<南阿蘇村からのお知らせ例>

導入日

平成30年7月1日(日)

  • 熊本県内の自治体では初めての導入となります。

対象者

妊婦中から子育て中のママ

  • 「家族共有」機能でパパとの共有も可能です。
「母子健康手帳アプリ」イメージ 画像

南阿蘇村における「母子健康手帳アプリ」の活用方法

 アプリに登録された妊娠週数やお子さまの生年月日を利用して、村からその時期に合わせた子育てに関する手続き、制度、子育て関連行事などの情報を配信し、子育て支援につなげます。

利用方法

 「母子健康手帳アプリ」を「Google PlayTM/ AppStore」でダウンロードし、「自治体を追加」から「熊本県→南阿蘇村」を登録してください。

その他

 健康診査や医療機関での予防接種時等は、これまで通り母子健康手帳(紙)の提示が必要です。

(参考)「母子健康手帳アプリ」について
本アプリは特定非営利活動法人ひまわりの会と株式会社NTTドコモが、妊娠中から子育て中のお客さま向けに開発し、ドコモが運営しているアプリです。妊娠中の健康状態や子どもの成長記録を写真・グラフとともに便利にデジタル管理できるとともに、妊娠週数・子どもの年齢に応じたサポート情報を受信できるアプリです。(ユーザー利用料無料、通信料別途要)。
厚生労働省の定める省令に準拠し、妊娠中から6歳児の健診までの記載事項を網羅しているため、健康診査や予防接種等の健康記録をスマートフォンで一元的に記録・管理することができます。

「母子健康手帳アプリ」概要

「母子健康手帳アプリ」イメージ 画像

名称

母子健康手帳アプリ(平成28年10月28日サービス開始)

主な機能・画面イメージ

健康の記録
健康の記録イメージ 画像

母子健康手帳に記載されている健康診査や予防接種記録等、厚生労働省の定めた省令様式項目を全てデジタル化できます。

成長の記録
成長の記録イメージ 画像

子どもの成長に関する日々の気付きを日記形式で簡単に綴ることができます。

情報配信
情報配信イメージ 画像

母子健康手帳アプリと連携する自治体からの子育て関連制度・予防接種等の情報、専門家監修の信頼できる情報を妊娠週数・子どもの月齢にあわせて配信します。

ユーザー利用料金

無料

  • 別途通信料がかかります

対応機種

スマートフォン、タブレット(AndroidTM4.3以上、iOS8.0以上)

  • ドコモ以外のスマートフォン・タブレットやパソコンでも利用は可能です。

利用方法

「母子健康手帳アプリ」をGoogle PlayTM/AppStoreでダウンロードしてください。 詳細については別ウインドウが開きます「母子健康手帳アプリ」公式HPをご覧ください。

「母子健康手帳アプリ」イメージ 画像

今後の展開

母子健康手帳交付や乳幼児健診(4か月児・1歳6か月児・3歳6か月児)の際に利用促進を図っていきます。なお、すでに母子健康手帳交付している子育て中のご家庭へも利用案内を行い、多くの方へ利用していただくようにしていきます。

その他

自治体からの情報配信について、2018年7月1日現在、全国で52自治体、九州・沖縄で9自治体、熊本県内では南阿蘇村が初めての導入となります。

  • 「Android」「Google Play」は、Google.inc.の商標または登録商標です。
  • iOS商標は、米国Ciscoのライセンスに基づき使用されています。
このページのトップへ