お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。
お客様情報表示について

メディア系付加価値サービスを提供するメディア処理ノードの開発〜1.まえがき

映像、音声やテキストなどのメディアデータを活用したさまざまなサービスが提供される中、ALL-IPネットワークの構築やLTE(Long Term Evolution)注意1の導入により、高速回線を活かしたマルチメディアコミュニケーションサービスの実現が可能となる。またこれに伴い、新たなメディア系コミュニケーションサービスをいち早く実現し、新たなネットワークの付加価値をユーザへ提供することが求められている。

新しいメディア系コミュニケーションサービスを提供するために、サービス提供システムは拡張性をもち、容易に機能追加が行えるような構成であることが望ましい。このような要求を実現するため、メディア系サービスに特化し、ユーザに対する付加価値を提供する機能を具備したメディア処理ノード(MPN:Media Processing Node)を構築した。MPNでは、音声、映像およびテキストをメディアデータとして取り扱う既存のサービス(表1)を集約し、ユーザへ提供するとともに、新たなメディア系サービスを生み出すことを可能とするシステム基盤を具備している。さらに、MPNではこのような基盤を構築するにあたり、新たな設計方針の下に開発を行ってきた。

表1 MPN上で動作するサービス
メディア サービス名
音声 メロディコール
留守番電話サービス
モバイラーズチェック
衛星クレジット公衆
映像 映像留守番電話
映像ガイダンスサービス
テキスト ショートメッセージ
ショートメール

これまでは、サービス単位で制御を行うサービス制御部と、サービスに特化したメディア処理を実施するためのサービス部品に分割されていた(図1(a))。このような設計方針は、個々のサービスに特化したシステムの最適化という観点からは有効であるが、複数サービスを導入するために開発期間とコストがかかるというデメリットもある。

一方、今回MPNでは開発期間の短縮を目的として、サービス単位でサービス制御部とサービス部品を配備するのではなく、それぞれのサービス制御部がサービスを実行するうえで、必要なサービス部品(イネーブラ*2)を共通的に活用するようにしている(図1(b))。またMPNでは、市場の優れた汎用技術を取り込むことができるようなシステム設計方針に基づいて、システム構築を行っている。

図1 メディア処理システム開発の設計方針

本稿では、メディア系付加価値サービスを提供するにあたり構築したMPNの構成ならびに新たな設計方針に基づいた開発について解説する。

  • 注意1 LTE:3GPPで検討されている第3世代の拡張規格。ドコモで提唱しているSuper3Gと同義。
  • 注意2 イネーブラ:複数のサービスシナリオ制御部から利用されるサービス構成部品、または機能。

本記事は、テクニカル・ジャーナルVol.17 No.1に、掲載されています。