迷惑メールでお困りの方へ

迷惑メールに関するさまざまな対策をはじめ、迷惑メールが届く仕組み、お客さまが快適にメールをご利用いただける環境を整えるためのドコモの取組みについてご説明します。
「迷惑メール対策設定」で迷惑メールをブロック
無料

お使いの携帯電話やMy docomoから、メールの受信設定を変更できます。
迷惑メールを自動判定「迷惑メールおまかせブロック」
オススメ:有料
「ドコモメール」をご利用のお客さまは、迷惑メールを自動で判定してブロックする「迷惑メールおまかせブロック」をぜひご利用ください。
迷惑メールを防ぐポイント
ポイント1
推測されにくいメールアドレスを使いましょう

ポイント2
インターネット上へのメールアドレスの公表や見知らぬサイトの会員登録や応募は控えましょう。

迷惑メールを受け取ってしまったら
身に覚えのないメールは無視しましょう

迷惑メールと思しきメールを受信したら、なるべく開かないよう気を付けましょう。
開封しても本文中に記載されているURLをクリックしたり、添付ファイルを開いたりしないようご注意ください。
また不審なメールには安易に返信をしてはいけません。
迷惑メールの傾向と対策
迷惑メールの傾向とそれに対する対策方法をご案内しています。
-
2018年7月25日
-
2019年6月17日
-
2018年5月22日
迷惑メール対策の流れ
迷惑メール送信業者が送信してくる大量の宛先不明メールを、まずはドコモでブロックします。しかし、そのブロックを潜り抜けてしまう迷惑メールも存在します。そのような場合、お客さまご自身で、各種迷惑メール対策の設定をお願いします。なお、それでも迷惑メールが届いた場合は、迷惑メールを無視するとともにお手数ですがドコモへの情報提供をお願いしております。

